スーダラ日記   

管理人・神原のゆるゆるでスーダラに満ち、しかも痛い系がちょっと入った日記(笑)
気が向いたら読んでやって下さいまし。
 


2015年04月10日(金) 長崎ー佐賀旅行 1

もはや半月記と化しててすいません…… orz
上旬はバッタバタでした。理由はこれです。


本日は親父殿と2人で長崎に家族旅行へ行って参りました〜。
いやあ……我と2人して雨降らしなので、大阪も長崎も雨でしたよ!!!(涙)
しかし傘買ったら晴れるジンクス?まだ健在みたいです orz
傘持ったら晴れて全然必要なかった………(涙)


空港からレンタカーで移動し、まずは長崎ペンギン水族館へ。
空港から市内へ移動する途中にあるので行ってみたんですが、
ペンギンいっぱいで癒されました〜v マジで可愛かったッス。
他にも珍しい魚とかもいたんですけどもね?ペンギンも種類いっぱいいてウハウハでした。
あとお散歩なんかもしてくれるので、もうテンション上がりまくりでした〜〜v

そこから市内へ移動して、大浦天主堂とグラバー園へ。
大浦天主堂はFateの言峰教会の外観モデルなので、行きたかったんですよね〜♪
中学の修学旅行で来ましたけども、周囲こんなだったっけ???と。
まあ随分昔の話なので、リニューアルもするわな、と思いつつ観光(笑)
バスの団体客がハンパなかったです(汗)いすぎだろっつーくらいいた。
グラバー邸の所にはハートのタイル?があるってんで探してみたんですが、
…………あからさま過ぎだろ、それってレベルな所にありました。
形も「そう見える」ってものだと思ってたんですが……モロだった(笑)
明らかに埋めましたなハートタイルでしたよ……ちょっとガックリ。

それから近くの「四海楼」でお昼。ちゃんぽんと皿うどんと角煮まんを食べました。
インスタントとかでよくあるちゃんぽんとは全然違うあっさり味で非常に美味(悶)
ただ、食べて行くとその味の深さがジワジワやってきまして。
豚骨っぽい濃厚な味わいなのに、脂っこい感じではなく何杯でもイケる美味しさでした。
親父殿の皿うどんも食べさせてもらいましたが、こちらは全然違って、
濃い味ではあるものの同じように脂っこいものではなく、クドさもなくさっぱりと
食べられる美味しさでした……至福v
角煮まんも、豚の角煮も非常に美味しかったんですけど、
一緒に入れるチンゲンサイが非常に美味しくてペロッと食べました(悶)
元祖の味……最高でした。

そして腹ごなし?に孔子廟へ。
関帝廟とかも行きたいんですけどもね〜、まだ行った事ないんですよ〜。
賑やかな場所からほとんど離れてないのに、凄く静かで厳かな雰囲気でした。
装飾がメチャクチャ凝ってて非常に綺麗でしたよ〜v
そこで買ったおみくじも大吉でしたし、非常に満足でございます♪


そこから車で移動して、今度は眼鏡橋へやってきました。
昨日の雨のせいか増水してて結構水の流れが激しかったですが、
水面にちゃんと橋が映し出されて眼鏡の形になってましたよ。
……観光名所のはずなのに、あんまり見てる人いなかったけど(汗)
あと周辺にカステラ屋ばっかでビックリ。
確かに名物ですけど、そんな色んな店でやってるんだなあ……(汗)

そして次は平和公園へ。資料館とか浦上天主堂も行こうかと思ったんですが、
時間があまりなかったので平和祈念像だけ見て来ました。
………修学旅行でここにも来ましたし、浦上天主堂とか資料館も見ましたけど……
こんな綺麗に整備された場所だったのかなあ??と。
祈念像と噴水……一緒にあった気がするんだけどなあ??とか、
記憶がこんがらがって終始「こうだったっけ??」って言ってました(笑)
まあ…多少のリニューアルはあるんでしょうけどねえ………
時代の流れって怖い(笑)


そしてお宿へ向かって移動。
場所は嬉野温泉なので、市内からはちょっと距離があります。
着いたのは5時半くらい。ちょっと薄暗くなってきてました。
お部屋は露天風呂付きのベッド部屋で、凄くお洒落な雰囲気の凄くイイ所でした(悶)
旅館というより別荘って感じで……優雅でセレブな時間を過ごさせてもらいましたv
夕飯もスゲエ美味しかったし、お風呂も凄く良かったし。
大満足な1日でございました〜……v






 ←前日へ  目次  明日へ→