スーダラ日記   

管理人・神原のゆるゆるでスーダラに満ち、しかも痛い系がちょっと入った日記(笑)
気が向いたら読んでやって下さいまし。
 


2015年04月11日(土) 長崎ー佐賀旅行 2

もはや半月記と化しててすいません…… orz
上旬はバッタバタでした。理由はこれです。


2日目の朝も大満足な朝食を食べ、早めに移動。
今日は佐賀県を中心に回ります。

まずは唐津城へ。ここは豊臣秀吉が朝鮮出兵した時に建てた、
名護屋城(後で行くんですけども)の材料を使って建てられたお城なのだとか。
海の側に建てられてて見晴らしが非常にイイんですが……
海風っつーかでゴウゴウ風吹いて超寒かったです(汗)
せっかく露天風呂で温まった身体も一気に冷えました(汗)

それからちょっと移動して、唐津くんちの展示場へ。
映像では見た事があるので大きさはわかっているつもりでしたが、
いざ実物を見てみたら「こんなに大きいんだ!!」と驚くばかりでした。
百聞は一見にしかず、ですねホント……面白かったッスv
グラバー園の横にも、そういえば龍踊りのが展示されてましたね。カッコよかったv
そこでくんちのTシャツを買って移動。

今度は呼子方面にやってきまして、上記の名護屋城址にやってきました。
……小高い丘があるだけで何もないんですけどね?今や。
周辺には各武将達が陣を張った場所がありまして、車でグルグル回ってみました。
「軍師官兵衛」を見た人なら喜びそうな各有名武将の陣地跡に、
ちゃんと印がありまして、通りすがりに発見してテンション上がってました。
……ちなみに、徳川家康の陣地跡は、今現在保育園でした(笑)
時代の流れってスゲエなって親父殿と笑いました。


そして車を走らせ、今度は伊万里へとやって参りました。
親父殿が焼き物好きなのでね、ここへは是非来たかったのだそうですよ。
我も●●鑑定団とか見てますから、価値はわかりませんが見るのは好きなのです。
親父殿の理論としては、「写真や図鑑見るより実物を見ろ」なので。
……今回行ってみて、その理論を理解した次第です。
伊万里の鍋島窯のある地帯は一体が焼き物の町でして。あっちこっちにお店があります。
橋なんかも陶器で覆われていてなかなか面白かったですよv
その橋を見てたら、男の子が「どこから来られましたか?」と尋ねてきました。
しばらく話をしてみると、ここで暮らしている子なのだそうです。
「どこの焼き物がいいと思いますか?」って聞いてみたところ、
父親のが自分としてはお勧めだ、と教えてくれまして。
名前を聞き、行ってみる事にしました。
……………なかなか大きい立派な窯元さんで、その子のお母さんが対応して下さいました。
アウトレット品なんかも紹介してくれて、非常に親切な方で良かったですv
ちょうど欲しいなと思ってたイイカンジのサイズの綺麗なお皿を数枚購入致しましたよ〜。
伊万里焼、とは言いますがそんなに値段は高くないのが助かりました。
万とかしたらどうしようって思ってたんですけど……(汗)
千円くらいからで非常にイイのが売ってたので良かったッス。
あと、近所を歩いてみると加藤清正公を祀る神社と銀杏の樹があったりもしましたよv
喫茶店でお昼代わりに軽くスイーツを食べて、移動。

次は有田にも行って来ました。
こっちはもう…伊万里と比べ物にならないくらい焼き物のお店がズラーーーーーーーッと。
観光客もいっぱいいて凄かったです。
我らはここでは「有田焼美術館」って小さな館に入ってきました。
自分のイメージしてたものとは違うものもあったりして「これも有田なのか〜」と。
……確か修学旅行でここでマグカップ作ったハズなんですが……
どこで作ったか覚えてないなあ、と(笑)
あと、ここ名産の「ごどうふ」ってのがあるそうなんですが……
売り切れてたのと、買っても持って帰れないなと(笑)気にはなるんですけどもね。

次に波佐見という場所にも行って来ました。
ここは元々有田の焼き物を焼いてた場所なんだそうです。有田の原点?
今は波佐見焼、として独自に作っているそうですが。
そして主に生活用品としての商品を作っているのだそうで、
伊万里や有田のような鑑定団に出てくるような物はありませんでした。
「白山」っていう有名なお店で母に供えるお茶用の湯呑みを購入。
ちょっと変わったデザインで可愛いし面白くてイイカンジv
あとその前にあった「大村藩」という和菓子屋さんも面白くて、
お土産買ってみました。
ゆず餡の入った『波佐見焼』クリームチーズと外側チョコの『大村藩』を購入。
他にも人参餡と求肥の『藩主さま』って最中もあるそうなんですが、
残念ながら売り切れててありませんでした。食べたいよう(悶)


そこで大体の旅の予定は終了。
吉野ヶ里に行くか?とも考えたんですが、帰りの飛行機の時間があるので断念。
とりあえず市内方面へ向かいつつ、どこへ行くか考えてたんですが、
現在地から結構近いし、『佐世保バーガー』食うか、って事になりまして。
急遽佐世保へ向かう事になりました。
途中●ャパネットたか●の本社らしき建物も発見したりして(笑)
「ここか〜」と言いつつ市街に到着。
「ビッグマン」ってお店で食べてみました。
桜チップで燻したベーコンが脂っこさもなくサッパリしてて、
特製マヨネーズも美味しかったですし、非常に美味しかったですv
……でもボリューム満点で(汗)食べたらお腹いっぱいになりましたよ(汗)
しばらくハンバーガーいらない、と思うレベルでした(笑)


そして空港に到着。そこで長崎のお菓子「よりより」買ったりして、
大阪へ帰って来ました〜。
……でも空港が混んでたらしく、3回くらい上空旋回してましたよ(汗)
到着予定時間を15分くらい越えましたしね……
9時回ると関空に回されてしまうのでドキドキしました。
バスで到着ロビーまで運ばれたの初めてですよ……(汗)






 ←前日へ  目次  明日へ→