猫の足跡
一覧過去へ未来へ


2002年02月27日(水) F1シーズン大予想&願望

ってなわけで、もうすぐ開幕なので、シーズンを楽しく過ごすために、勝手な大予想をいたします。終わった時に読み返して色々感想を持ちたいだけなので、全く個人のマスターベーションですけど。

【今シーズンの展開予想】

1)残念ながら今年もシュー&フェラーリ圧勝
 私は筋金入りのシューびいきですが、こればっかりは「残念ながら」をつけさせてもらいます。何故なら、私は「彼のレース(競争)」が好きなわけで、彼の独走が(更に言えば飛ばしすぎてテレビにも移らない状態が)好きなわけではないからです。PPから桁違いの速さを見せて圧勝!の鉄板ガチガチのレースは「シューファン」にはたまらないのかもしれないけれど、「シューの走り」を堪能したいものには全く面白味に欠けてしまうのです。
 やっぱりシューの魅力といえば、
   ・劣るマシンに必死で鞭を入れ、鬼神が憑依したような走りで追いかける
   ・レースコンディションが変化した一瞬を突いて奇跡のラップを刻み、
    大逆転を演じる
カッコよさにあるわけで、「ロス・ブラウンの天才的な戦略」を実現に移すことのできる唯一のドライバーである点だといえましょう。
 従って、速くてハンドリングの良い、おまけに壊れないマシンを自在に操り、余裕でかっ飛ばしていく彼には、ハッキリ言って「萌えない」のです。
 誰か、シューの前に立ちふさがってくれー!

2)モントヤ、ラルフとの大バトルを制す
 これは、「残念ながら」と「楽しみ」の半々です。ラルフにはぜひ兄ちゃんの後を継いで欲しいし、応援しているのだけれど、客観的に見て「兄ちゃんを上回る器」とは思えない。一方、モントヤは「シューに引導を渡す」男になるかもしれないという期待がもてる存在なのです(とはいえ、シューのような歴史に残るドライバーになるかは疑問ですが)。
で、お互い「次代のエースを張るのは自分だ」というプライドを持っているだろうから、同じマシンでの闘いはものすごいものになるでしょう。ただ、最終的に勝つのは「甘えのない」モントヤだと…。

3)ホンダ、トヨタに負ける
 序盤は、当然一日の長があるホンダに軍配が上がるでしょう。でも、なりふりかまわず大金をつぎ込んで本気になったトヨタは後半、どんどんポジションを上げていくのではないかと。で、ホンダは来期1チーム供給。場合によって撤退も。
 ホンダの意気込みは、80年代に「日本のメーカーでもやれるところを示そう!」と燃えていた頃と確実に違う気がします。中途半端な気持ちで勝てるほどF1は甘くない。シューを擁したフェラーリですら復活に5年かかったことをホンダはよく考えて欲しいです。対してトヨタは「世界一のメーカーが本気で乗り出すのだから、何が何でもアウトプットを示して、誇りを見せたい」という気概を感じます。トヨタ、決して好きではない(むしろ積極的に嫌い)だけれど、勝つのはトヨタに1票。
 トヨタのネックはドライバー。フィジケラ、ヴィルヌーヴほどのタレントがいない点でしょう。シーズン途中の強化が必至ですね。

4)バトン案外活躍
 いい車に乗せればちゃんと早いことを証明。アロンソの処遇がからんでブリアトーレの暗躍も予測。

5)DC、バリチェロ「へたれ」っぷり大爆発
 いい車に乗っていて、ここまでこれしか成績出せてないのだから、もう化けないし、化けの皮もはがされるでしょう。バリチェロは今年もへたれが原因でチームオーダーに泣き、DCはマシンを言い訳にするに100ペリカ。

6)ユーン、第二の「走るシケイン」の称号を獲得
 予選落ち多発。また、追い抜き云々でDCかモントヤ、ラルフのいずれかに殴られる予想。

7)ザウバー大躍進
 上昇気流に乗っているチームだと思います。フェラーリのエンジンは型落ちでも十分コンペティティブでしょうし。ハイドフェルトの意地にも期待。

8〜10)その他
 ライコネンはそこそこ(DCといいライバル程度)活躍。琢磨は悪くないがフィジケラにはどうしても勝てず評価が下がる。ジャガーは最悪の1年、シーズン途中にドライバー交代。



【今シーズンの個人的な願望】

1)ウィリアムズの車が非常に良く、シューを脅かして好バトル続出
  またはフェラーリの新車がへたれで大苦戦
  (兄弟バトルにモントヤが絡んで最終戦まで手に汗握る展開。
   でも最後はシューが底力を発揮して勝利をもぎ取る)

2)フェラーリ、「白鶴マーク」廃止
  お願いだよぉ。

3)ハイドフェルト、マクラーレンにリベンジをはたす
  (で、一躍トップドライバーの仲間入りし、シーズン終了後に
  バリチェロを追い出してフェラーリへ…ドイツ人2人はまず
  問題外か…がっかり)

4)フレンツェン駄目車で踏ん張り途中でステップアップ
  (マクニッシュ追い出してトヨタあたりが理想的…
  ジョーダン・ホンダに煮え湯を飲ませてやりたい)

5)ラルフ、モントヤとのバトルで一皮剥けて見違える強さを発揮
  モントヤを力でねじ伏せ、ポストシューの一番手へ浮上
  (まあ、実際のところ甘ちゃん返上はムリだろうけど)

6)フェラーリ、チームオーダーなしで優勝

7)琢磨活躍、フィジケラと互角の勝負。見せ場を作る。
  (ただし、日本のマスコミは冷静に報道…絶対ムリだけど)

8)ユーンとっととあぼーん
  (そうするとミナルディも撤退になっちゃうからありえないか)

9)アロンソ、シーズン途中で参入。
  才能を見せてシーズン終了後上位チーム移籍
  (ハイドフェルトがムリなら、アロンソがフェラーリ入りだっ!)

10)シューさん、私服禁止
  (写真は全てレーシングスーツでお願いします)

【今シーズンのランキング予想】
◆コンストラクターズ◆
1:フェラーリ 2:ウィリアムズ 3:ザウバー
4:マクラーレン 5:ルノー 6:ジョーダン
7:トヨタ 8:BAR 9:ジャガー
10:アロウズ 11:ミナルディ

◆ドライバー◆
1:Mシュー 2:モントヤ 3:バリチェロ 4:Rシュー
5:ハイドフェルト 6:DC 7:ライコネン 8:トゥルーリ
9:サロ 10:ヴィルヌーヴ 11:マッサ 12:フィジケラ
13:バトン 14:佐藤 15:ウェバー 16:フレンツェン
17:マクニッシュ 18:パニス
19:デラロサ 20:アーバイン 21:ベルノルディ 22:ユーン(指定席)
*17以降は交代も大有り


※これをアップする3月1日。オーストラリアGP始まってしまいましたが、アップが遅れただけで書いたのは2月中です。一応弁解まで。


キューピー |MAIL