猫の足跡
一覧過去へ未来へ


2002年03月25日(月) やっとマレーシアGP録画みましたが…

 ひどいですね〜国際映像。私が目の前で見て、大いに興奮したレースとは似て非なるものが映し出されておりました…。

 予選はフライングラップ(予選順位を競い、限界走行する“タイムアタック”の周回)がほとんど映されず、アウトラップ(タイムアタック終了後、ピットガレージに戻る周回)ばかりで、各ドライバーがどの程度攻めて、どのコーナーでミスしたかが全く見えません(各コーナーで車の挙動が見えるのが、生と違うTVのメリットなのに)。

 決勝も、肝心の部分が故意に省かれているとしか言いようの無い単調な映像…。

 あとで思い出したかのようにスローVTRかオンボード映像をちょこっと流すだけ!スタート直後の1コーナーバトルも、フィジコ撃墜も、モントヤとハイドフェルトのサイド・バイ・サイドも…。モントヤVSバトンは流石にちゃんと映ってましたけど(いや〜何度見てもしびれますね)。去年、鈴鹿での「バリチェロのオーバーテイク」もそうでしたが、なんでああいういいバトルを撮り逃すのでしょう。レースを普通に見てれば、次のコーナーで接戦になるかどうかなんてすぐわかると思ってしまうのは単なる素人なのかしら。

 ええ、素人ですから言わせて貰います。「マレーシアのカメラ。ド下手!」

 それ以外は、スカパなので、こないだのフジ地上波のようなひどいことにはなっていなくて(スタジオ解説小倉さん、解説右京さんだから、当たり前かな)、ほっとした面はありましたが、やはりF1好きで地上波組のYは、「東京のスタジオからの放送部分が多くなっちゃってつまらないよ。俺はレースを見せて欲しいんだけどな〜」と嘆いておりました。

 某ネット掲示板でも相変わらず批判の嵐でございます…。
 某掲示板では「もう、フジに訴えても無理だから、トヨタ、ホンダ、ブリ、シェルなどメーカーや大口スポンサーに訴えた方が早い」という意見があり、これには賛成です。といっても、面倒くさがりの私はそれらのサイトに書き込みしたり、メールを送ったりはしないでしょうが(多分)。まともなレース放送を見たいなら行動するべきなんでしょうけど…。

 いやあ、このまま酷い放送が日本GPまで続いた場合には、鈴鹿のE2スタンド放送席で暴動が起こるのは間違いないでしょうね。最もレース好きが集まる席だから。フジもそれを恐れて警備要員兼務で「花田さん」なんか再び連れてきちゃった日にはもう最悪(笑)。そんなことになったら、せめて放送席周辺でチアホーンを両手に持って鳴らしまくりますか(泣)。

 さて、近況。

 久々スポーツクラブに行きました。懸念していたとおり、体重がかなり戻ってしまっておりました。う〜。また運動続けて減量しなくては…。


キューピー |MAIL