猫の足跡
一覧過去へ未来へ


2002年08月07日(水) 59円バーガー

 出張で東京から約1時間半の郊外某所に出かけました。同僚との待ち合わせは、駅前のマクドナルド。

 同僚はマックの朝ごはんが結構好きで、よく待ち合わせにマックを指定します。私は朝ごはんをきちんと食べたあとなので、たいていコーヒーなど飲み物なのですが。

 で、暑い暑い今日この頃。カウンターで「え〜と、アイスティのS」と頼みながら、無性に腹が立ちました。だって、これ1杯でハンバーガーが3つ買えるんですもの。

 こんなのヘンだ。絶対におかしい。

 とんでもない粗悪品が「バーガー」として売られているか、さもなくば、バーガーは完全赤字でも儲けることのできるとんでもない値段設定が他の商品にされているか、のいずれかでしょう。両方かもしれないけれど。

 もともと、マクドナルドのハンバーガーは食べ物ではない。マクドナルドのハンバーガーを成長期前の子供に食べさせると頭が悪くなる。という考えの私。主張が偏っているのは重々承知ですが、やっぱりおかしいと思います。


 だって、今の日本で、利益なしの原価だけだって59円じゃろくな食べ物作れないですよ!調理の手間を省いた、材料だけだって59円じゃ買えません。よく、主婦向けの雑誌で「一食300円でこんなおかずができる」とかやってるじゃないですか。まともなもの食べようと思ったら、それくらいは最低でも必要なわけです。大量の人数分作るからだって言ったって、例えば590円で10人分のご飯とか5900円で100人分のご飯、とかって無理でしょう。絶対に。
 例えば、学校の給食費。東京都の学校給食は、一番安い小学校低学年でもひとり1食当たり430円(保護者負担+補助)かかっているわけで、まともなものを食べようと思ったらそれだけはかかるってことですよね。(※ネットは便利ですね。ちょっと検索するとすぐにデータが取れます)

 それに、59円の価値って、いまや子供が食べ物に対してリスペクトするレベルではないです。これは教育上もよろしくないでしょう。

 おかしい、絶対おかしい。といっても、何の権限もない一個人の私に何ができるわけでもなく、ただマクドナルド製品を買わない。ってだけですが。それじゃあ今までとおんなじなわけで…。マクドナルドにもっと困っていただくためには、利幅の大きい商品は絶対に買わないことを宣言しましょう。

 私は誓います。今後、もし、どうしてもマクドナルドに入らなければならないとしたら、60円バーガー+水だけを注文することを。

 安けりゃあ買うだろうと、消費者をばかにしてはいけないと思う。マクドナルドのやっていることはそういうことだと思います。
 (…とはいっても…。私は、「日本国民の多数」の良識を完全には信じられないんですよね。もはや。選挙のタレント議員躍進などを目の当たりにすると、日本人の脳みそもマクドナルド化しているような気もするわけです。マクドナルド化した脳みそにはマクドナルドがおいしいかもしれない…。でも、そんなの嫌ですよね。)


キューピー |MAIL