空中庭園


Index 昔の話 夢の続き


2003年06月04日(水) 僕の声は君と混ざり 空へ浮かび始めた  .

すいません、只今フンコー中。
キーボード打つ手も、震えが止まりません。
とか言いつつ、バンド情報収集と、師匠とのメッセと、ココ、
3つ同時進行させている器用さですが・・。
・・ですが、その際に見つけたサイトが素敵杉で、そこでも震えていました。
ああ、忙しい・・(笑)。

12日のチケ予約、完了です!
予約確認メール、届きました。
ヤバイです、この日は、仕事どころじゃねーや。
あ、でも、研修中だから、新宿だ!
大遅刻はしなくて済むじょ!うっしゃ!


ラフカス「IGNORANCE」の前奏、幽白のオープニングを
連想してしまう(ヲタ・・)。
しっかりCD持ってますしね。今、アニマックスでも放送してますし。
あー、はいはい、ヲタなんで。
師匠、恥ずかしがること無いっすよ?(笑)
一度足を踏み入れた人間は、普通の人には戻れませんから!
もう、一生このままっすよ。はっはっはっ。
グラビを読んで、原点に帰りますもん、私なんかは。
これだ、このノリなんだよ、所詮私等はッ!
体張って、ネタ拾う&作っていくぞ!

幽白は、学校でも凄かったです(なんて学校なんだよ・・)。
みんなで大騒ぎだった。授業中、漫画描いてたなー・・。
・・そんなに好きだったくせに、実は単行本、全部売っちゃいましたけど。
いや、それでも、頭に入ってるから!
飛影が好きじゃったー・・。
アニメは、許せないくらいに、絵が汚かったですね・・。
第一回目から、毎週見てましたけどさっ。ビデオも録って(ヲタ・・)。

奏さんの歴史。
中1から、ヲタ。学校で同人読んでた。描いてた。
生まれて初めて自分でお金を得たのは、ゲストの原稿料だったかも・・。
飛影バカですた。原作では、凍矢君とかも好きじゃった・・。
幽白よりも前から、パプワ君にも走ってましたな。
当時は、アニメ化もされてなくて、こちらに関しては当初、
私以外に同志はおらんかった・・。後に、沢山増えましたけども。
家族でスキーに行く予定を蹴ってまで、地元デパートの「漫画展」
(今考えても豪華)へ行き、5時間くらい並んで、
柴田亜美さんのサインをGET。
中2から、AXSヴァカにもなっていきました。
それから、スラムダンクへも。未だに、藤真バカです。
単行本を集め始めたのは、10・11巻からです。
アニメも、翔陽戦だけは、今でもビデオが残ってます。
ED曲、WANDSだし!最高な時代だねっ。
中3。塾がある日(週3)、毎回本屋へ行き、ぼく球の単行本を買い、
あっちゅー間に揃えました。輪君ラブでした。
修学旅行の京都は、ぼく球の思い入れも強かったのぉ。
強烈な飛影バカを変えたのは、忍たまの土井先生。
それから、やっとちょっと落ち着きましたわ。

中3の後半は、すっかりAXSでした。
「AXSにアクセス」は、最初の週から聴いていて、録音もしてました。
とっころが、高校生になったら暴走する気満々だったのに、
中学卒業前に、破局・・ちゃう、活動休止されてしまいましたわ。
人生最大のショックでしたね。ヒロのジャマイカンぶりも含めて(笑)。
7年後に再始動してくれるとは、思わなかったよぉ(感涙)。
中1くらいから、毎日のようにBay−FM聴いて育ってきたので、
後にキリトがネオブレ始めた時は、感激でした。

いざ、高校に入ると、AXSを始め、WANDSもSPIRAL LIFEも、
もう好きなの何もかも活動しなくなり(泣)、新たに好きなのが増えてった。
ソフィアとかGLAYとか。でも、GLAYを人に貸してて、
なかなか返ってこないでいる内に、すっかりラルクにドップリ。
タイムマシン繋がりで、グニュウにも。
夜、眠れないお子様で、明け方までラジオ聴いてたので、
当時のBay−FMやNACK5の番組、かなり聴いてた・・。
ラルク・ソフィア・アインス・シャム・グレイ・ディア・モグレ等は、毎週。
そこまでいっても、ヴィジュアル系という意味が、よく解って無かった奴。
イトコから言われて、やっと気付いた。
BREAK OUTを、何気に第一回目から見てた(しかもビデオに録ってた)。
で、だんだんインディーとか解ってきて(解って無かった・・)、
J−ROCKで高1か2の頃から知ってたラクリマが、
まだインディーだったということに気付いた・・。
あ、渋公のB−O祭’97も行きましたね、誕生日だったから。
高2の終わりに、ラルクに突き落とされ(活動自粛)、
その間に、すっかりインディーばかりに走ってたような・・。
でも、中学生の頃よりは良くなっても、まだまだ自由の少ない高校時代
だったので、大爆発したのは、大学行ってから。

高校卒業してからは、未だにノンストップですよ。
柏新星堂で、雫…のイベントあった日から!
ウチ等コンビ、初めは見るつもり無かったのに、何故か店内で偶然会って、
で、雫…っていうよりも、万理菜さんのお父様目当てで(笑)参加。
その日から、止まりません。なんか、どんどんいろんなことが起きてって。
で、ライブ回数も、あの数ですよ・・。
強者ばかりと出会うし・・。そんな方々と出会う運、凄まじいものがある・・。
バイトも凄かったし・・。ビバ、中央線!

結局、こんなんだから、何か大変なことが起ころうと、必ず、
それを挽回するくらいに、凄いことが次々と(勝手に)起きていくので、
全然自分を不幸だと感じないんですな。強烈なことが、多過ぎて。



▲エンピツ投票ボタン

奏 -kanade- | les paradis artificiels | | Mail | | MY追加