空中庭園
| Index
| 昔の話
| 夢の続き |
 |
2004年10月31日(日) |
ピエロ@群馬県民会館 |
ただいま、千葉!
今、ちょっと凹んでいますが、群馬サイコーでした。 オール覚悟、または「あさま」使ってもいいと思ってたんだけど、 帰りも鈍行で日帰り出来ちゃいました。 う〜ん、それでも遠かったので、また当分群馬はいいかな・・?(苦笑) 移動に片道3時間前後、ライブ2時間ちょっと・・(笑)。
何で凹んだかって、帰ってネットで他の人のレポ見たら、 アンコ4回やってて、しかもそれがドラキュラだったってのを知ってしまったから。 ・・3回目のアンコ終わって、このコンビは即効退場してしまったんですよ。 ええ、そりゃもう、あの会場の中でもトップのグループに入るだろう・・ ってくらいに早く出て、タクシー使って前橋駅へ走りました。 千葉でもアンコ3回やって、それがクリーチャーだったから、 もう無いだろう・・、やってくれたとしても、自分等の終電がヤバイだろう・・と。 ドラキュラか〜・・、幕を下ろして帰りたかったな〜・・。 でも、・・そうさ、当日中に帰れただけいいさ・・、そう思っとこう・・(泣)。 たまには、こういう経験もね・・。
行きは東武野田線で大宮まで行き、その先も鈍行で。 帰りは前橋から上野行きに乗り、大宮で光央っちと別れ、 私は上野まで行って(始発から終点まで・・)、そこから常磐線&千代田線で。 光央っちの家とは柏挟んで逆側ですが、大して離れて無いんだけど、 途中から定期も使えることも考えると、野田線で一緒に帰ったら、 私はかなり時間と料金が変わってきちゃうのでね・・。 行きは本当にピエラーと出会わず、田舎をひた走り、大変心細かったです・・。 帰りは、前橋から上野まで乗ってる人が結構居ましたね。 意外と上野利用してた人も居たんだね。 みんな元気だなぁ、若いなぁ・・、オレも若者!
大宮でプリクラなんぞ撮って(まただよ・・)、 それから私は葛根湯のドリンクタイプのを買って、電車で不味そうに飲んでた (本当に不味かった・・)。 まだ腰が痛いとも連発してて、気休めに肩凝りなど用のドリンクも飲んでた。 どうも、実際に本当に顔色悪かったらしいのですが(光央っち談)、 テンションは高かったです、今日もいつも通りにおかしかったです。 そして、アホ話をしながら、また延々と電車に揺られ、群馬県へ。 窓からマツキヨやらシマムラやらの看板見つけて、爆笑してました。 途中の駅で、乗り継ぎの電車20分待ちとかで、すでにグッタリしてたコンビ、 初めて立ち食い蕎麦屋さんを利用。 で、二人してラーメン頼んだんだけど、ウチ等のを作る直前にガスが止まり、 一度止まっちゃったらなかなか点かないらしく(なかなか凄い設備だ)、 おばちゃんに何度も謝られたんですが、その駅くらいまで来れたら 全然時間気にして無かったので、全く構わなかったのですが・・。 やっと出来て食べようと思ったら、 「これ、おばちゃんの気持ちだから!」 と言って、二人にそれぞれ200円ずつ返してくれて! 元々350円のラーメンを150円で美味しくいただいてきてしまいました。 おばちゃん、ありがとう!群馬、ありがとう!
そして、前橋駅、・・ヨーカドーしか無かった! 県庁もある駅で、これかい?!と・・。 で、駅から会場までも結構あって、行きはバスを利用(運賃150円)。 会場は意外と綺麗でしたよ、大きくて立派だったし。 帰りに使ったタクシーの運転手さんの話では、 去年辺りに半年くらいかけて直したばっかりなんだそうな。 ちなみに、行きに乗せたお客さん(ピエラー)は、 北海道から来たと言っていたそうな(ほえ〜)。
1階の後方でしたが、とっても見易い造りをした会場だったお陰で、 ステージもよく見え、千葉よりかなり良かったです。 まぁ、それでもやっぱりステージまでは遠いので、 今日もメンバーの衣装や顔はよく見えず・・。 やっぱり、どうもアレがキリトだという実感が湧かないままでした(笑)。
(セットリスト/かなり怪しい) 1.FREEZE 2.Smiley Skeleton 3.MYCLOUD 4.セルロイド 5.GENOME CONTROL 6.DAYBREAK 7.青い空の下 8.PERFORMANCE 9.THE DREAM WHICH WARPED 10.OVER DOSE 11.MORNING JUNKY 12.パラノイア 13.革命の黒い翼 14.ENEMY 15.メディアノイド 16.ネオグロテスク EN1.新曲 EN2.トリカゴ EN3.満月に照らされた最後の言葉 EN4.自殺の理由 EN5.自主規制 EN6.CREATURE 聴いてない(笑)EN7.ドラキュラ
今日はちゃんと入場してたので、SEからしっかり聴いてきました! このSEに変わって、みんなまだ慣れないのと、 その所為もあって、以前みたいに名前叫んで盛り上がることも無いから、 それで千葉辺りではテンションが噛み合わない感じだったのもあったのかな?
やった新曲は変わってませんが、微妙にセットリストが変わってた。 でも、激しい曲は全然外して無いし、新たに加えてるし・・。 革命もネオグロもODも満月もハーケンもやっちゃって、 私的には潤の見どころ満載。 あと、新曲が何てタイトルなのかが、やっと解りましたよ。 あれが「PERFORMANCE」だったのかー・・。 もう、やるとしたらENEMYなんかは最後の方にまた持ってこられるんだろうと 予想出来てたんだけど、いきなりトリカゴのイントロ始まったのにはビビッった。 DAYBREAKとか革命とか満月とかも!
革命だったかな?キリトが2番の歌詞が飛んで、 入り直すタイミングも逃したか、歌詞を思い出せないままだったのかで、 表情までは見えなかったけど、照れか誤魔化しかでチョロチョロ歩いてた。
もう、自殺でのタケオさんの振りも、「千葉より回してます!」って感じで。 完全にはやってなかったけど、絶好調な感じがしましたね。
あと、よく光央っちが真似してくれる(←上手い)、 アイジの前へ出てくる時の、肩で風切りまくっているような、 クネクネして変な人みたいな、あの動き(説明出来ない・・)も、 いつもより激しくて、回数も多くて、本当にノリノリでしたね。 ノリノリ過ぎて参っちゃったよ、もう〜。 あと、何かの曲の時、ギター弾きながらアイジが、 潤の背中に頭をグリグリやってた。
パラノイアの前、千葉でもキリトがコータをお立ち台に乗せて、 そこからイントロ初めてましたが、今日はMC付きでして! 散々カッコイイ声でカッコイイ勢いでカッコ良く煽って、 最後に「・・行くぜ」と言ってベース弾き始めたんだけど、 その「行くぜ」だけ、ちょっと可愛くて、例えるなら、 「・・行くよ(はあと)」って感じに聞こえまして・・。 そこでガクーッとなりながらも、また燃えましたね!
個人的な感想では、客席の声の大きさなんかは千葉と変わらない気がしたけど、 みんな慣れてきた所為もあってか、かなり盛り上がってて、 それがメンバーも感じていたのか、だいぶ噛み合ってきた感じでした。 アイジMCによると、群馬でライブするの、8年振りらしいです (メジャー行ってからやって無かったのか!)。 そして、キリトもサイコー連発。 「群馬、好きになった」 「前回は○○(FLEEZだかRATTANだか)で、今回は県民会館で、 こんなに沢山の人が来てくれるようになったんだな、人生って素晴らしいね!」 はいっ!キリト様より、「人生って素晴らしい」のお言葉いただきました! (↑テンションおかしい)
「ここ群馬、これまでで一番最高のライブにしような!」 「また実験的なことを始めて、とまどいもあったと思うんだけど、 でも、それが今日のこの群馬で、やっと花開いた感じですね。 これまでツアー始まって3回?4回?やってきて、4箇所目だけど、 茨城・千葉・埼玉にも来てくれた人達が頑張って盛り上げてくれて・・。 ・・あっ、今日初めて参加した人達はラッキーだよ。」 なんてMCもありましたね。 去年のツアーでは、その会場が最高だっていうセリフ、 いつも聞いていたような気がするけど(笑)、実際にいつも最高だったし、 そうじゃなかったら言わないこともあるっていうのが解ってきてたので、 ずっとサイコー連発してたのが、ライブ中にすごく嬉しかった。 秋田なんか、「好き」とも言ってもらえませんでしたからね・・(苦笑)。 ↑ちょっぴりトラウマ・・。
みんなテンション上がり過ぎだったのか、アンコの掛け声のテンポが 早かったなぁ。 私達の所から聞いてたらバラバラな感じがして、 それじゃ揃い難いよ・・とか思って、必死に合わせようとしてたら、 大して叫べないでいる内にメンバー出てきちゃった・・。 う〜ん、別に揃って無くても良かったのかな? とにかく、声は凄かったから、OKだったのかも。
1回目のアンコでは、普通に全員出てきて新曲やったかな? 2回目のアンコでは、何故か潤とコータコンビで出てきて、 中央のキリトマイクで漫才でも始めるかのようにMC。 「コレ(キリトの絞首台マイク)、一度触ってみたかった」 「何か、この二人で出てきてMCやらされることになってしまいました」 「いつもオレ(潤)がツッコミなんで、今日はこの人(コータ)に ボケてもらいましょう」 「(爆笑)ボケられないんですけど・・」 ・・もう、横須賀の時のようなものでもいいから聞きたかったんだけど、 特に何もギャグやボケもかますこと無く・・。 そこでタケオさんが出てきて、キリトマイクで、「最ッ高!!」。 客席を腰砕けにしといて、何かMCする訳でも無く、そのままドラムセットへ。 その後にアイジがMCして、群馬が8年振りだという話になり、 「その時にオレ、ケガしたんだよね、・・コケて。 で、あいつ(潤)の姉ちゃんから、足大丈夫だった?って言われて (電話か何かで)、・・そんな思い出のある群馬です、今日はコケません。」 なんて話を・・(コケたんだ・・)。
アンコ3回目が終わってハケる時、潤が一度去ったのに、 またひょこっと出てきて、投げキッスしていったのかな? それで、コータがその後ろを通って去ろうとしたら、また、 「この人がシメてくれます!」 みたいなこと言って、歩きながらコータが仰け反り、マイクへ戻る・・。 「ボケられないんですけど・・」 なんて言いながら、サイコーだか何だか言ってシメてくれて終了。 ・・で、そこでダッシュでウチ等も退場しちゃったので、 後のことは解りません(苦笑)。
私達が見てた間に、キリトも潤もステージ降りましたね。 もう、最初から何か違った感じがしたんだけど、 客席もメンバーも、テンションが全然違ってたのかもしれない。 本当に正直な感想を言うと、まだ私の中では、去年のツアーの大阪や日武、 それから今年のNKや8月の日武の方が凄かった気がするんだけど、 キリトのMCの通り、また「実験的なこと」をして、 今日以前にやった会場では微妙だった部分が「花開いた」感じですね。 客席もステージも、どちらも「ただでは済まない」感じで・・、 微妙な部分があったって、それをツアー中のこんなに早く 乗り越えてしまうという、何というか・・底力? ピエロにあるそういう部分って、本当に凄いと思う。 千葉のライブでも満足ではあるし、それで十分付いていく気持ちは持てるんだけど、 それを超えるライブをやられちゃうから、益々離れられませんな。
次、私は秋田があるのですが、それに行けなくなった光央っちは、 今日が20代のアイジの見納めだということに、帰りの電車で気付きました。 ふふっ・・、三十路バンドにあと一歩ですなぁ、楽しみですなぁ。 群馬が遠くて行くのが大変だった為、 「もう、またしばらくはパスだな」 とか話してたんですがね・・。 「じゃ、次は8年後だ!」 「8年後って、ウチ等、何歳だ?」 「シーッ!」 「あ、それ言っちゃいけませんでしたね、言っていいことと悪いことが・・。 というか、この世には思うだけでもいけないこともあるんですね・・。」 「ええ、まあ、ウチ等の歳は考えたく無いですけど、 彼等はもう、素敵なナイスミドルに・・!ナイスミドルに・・!ゲフッ!」 と、興奮しとりました、三十路マニアコンビ。
でも、日帰り出来ちゃったから、次にまた群馬があったら、 行っちゃうんじゃないかという気もいたします・・ (今年も宇都宮だって行くし)。 ATTACK〜ツアーみたいな「限界に挑戦!ツアー」じゃなかったら行けるな! 立ち食い蕎麦屋のおばちゃんもタクシーのおじさんも良かったし! ・・タクシーのおじさんに「何処から来たの?」と聞かれて、 「千葉」と答えた時の、「ナニ〜?!」という言い方と裏返り方が、 とってもキリトチックでツボでした。 そんな素敵な群馬! ・・もっとバヒューンッと行ける電車があったらいいのに・・。
上野辺りで気付いたんだけど、職場にお土産買うの忘れてた。 今回のは遠征でも無いので、まあいいか、秋田で買ってこよう・・。
|