![]() |
鶴羽さんの話から - 2001年08月21日(火) いま、北國新聞で鶴羽さんの手記が毎日掲載されている。 母がスクラップしていて、 そういえば、犀せいで話に出ていたなと思って、 今までのものを一気に読んでみた。 鶴羽さんは、金沢ボランティア大学校の校長を務めていた方であり 最近は翻訳をしたり本を書いたりしている人で、 自分のガンとの闘いを手記にしている。 これが読ませる内容なのである。 北國新聞を購読している方はぜひチェックしてみて下さい。 メモしたものから 「祈ってくれるのだったら長く生きるようにではなく、 最後の日までバイオリンを弾けるようにと祈ってね」 「音楽には強い癒しの力があります。鎮痛剤の代わりにもなります。 それと笑うと不思議に痛みが消えます。」 「彼はベテランのカウンセラーだと分かった。 決して自分の話をブロックしない。 静かにうなずきながら、話を共感をこめてよく聞いて下さるのです。」 「生死は神様におまかせにして、 今からは楽しむことがあなたの仕事よ」 「すべてに感謝することと瞑想の方法を教わりました。 深呼吸するときはエネルギーを吸い込み、ストレスを吐き出します。 そしてなりたいものをイメージします。私は大木になってみました。」 「音楽の生演奏をきいたり、笑ったり、楽しむことに癒しの力があるのです。 疲れない程度に生活を楽しんで下さい。」 ...
|
![]() |
![]() |