フライングペンギンダイアリー
夏心からり



   残暑厳しい9月

 9月になっちゃいましたねー。相変わらず暑いですけど。
 台風の影響で高知は今日も大雨でしたよ。全国の天気予報を見ると高知県だけ雨マークが。一部浸水している地域もありましたし。
 朝鮮も大変な事になってますね。天災はやっぱ怖いです。

 遅すぎですが、TOPを「残暑見舞いバージョン」にしてみました。
 いやーこのペンギン、うらやましいくらい何でも似合うわ(笑)
 素材屋さんに感謝感謝です。

 ◇◆◇

 話の基本展開、「起承転結」。
 私は「転」で与えられる刺激が大〜好きなので、自分でもその辺にこだわって話を読んでいる&書いているつもりではあります。
 しかし最近思うんですが、「転」を欠いている作品も沢山あるんですよね。
 私にとっては、作家の江國香織さんの作品がこれにあたります。
 独特な表現で話に引き込まれ、進んでいき、そして終わる。
 そんな話が多いんです。
 そしてそれが魅力的でもあるんです。
 最近読んだ作品で「すいかの匂い」という短編集があったのですが、これもそうでした。
 11話全て一人称の「私」の視点で話される夏の話なのですが、一気に読むと11人の知り合いから一気に話を聞いたような気分になってしまって、聖徳太子でもない私は少々混乱してしまったくらいです。
 それくらい個性的で強い文を書かれる人だと思うんです。
 逆に言うと、それくらい文に力がないと「転」を欠いた物語は印象に残らないんですよね。
 でもそれはあくまで個人の好みの問題なので、文が強けりゃいいってものでもないと思いますが。

 個人的な意見としては、私は「すいかの匂い」よりも「つめたいよるに」の方が好きです。ぼんやりとした感じが。

 ◇◆◇

「猫の恩返し」を見てぴぴっと来まして、新作短編をちょこちょこと執筆中です。
 やっぱ刺激は大事ですよね。うんうん。
 いつ公開になるか分かりませんが、現代ファンタジーの短編になる予定です。

 連載も全体的(言い換えるとまばらに)に進めていますんで、更新は気長にお待ち下さい。すみません。


2002年09月02日(月)
≪過去 未来≫ 最新 目次 ペンギンの翼