よさこい高知国体(秋季)が開催されました〜。
マスコットがかわいいんですよ。丸い体につぶらな瞳の「くろしおくん」。
名前の由来はすばり海流の「黒潮」。社会で習いましたね(笑)
高知県の豊かな自然環境の象徴である黒潮をモチーフに、21世紀に向かって力強く前進する高知県の姿を表現している…のだそうです。
くろしおくんには各競技や実行委員会の業務ごとにいろいろなバージョンがあって、バレーにバスケ、野球に卓球、空手に相撲、ボクシングにフェンシング、花も愛でるしよさこいも踊る…といった感じで、無邪気な顔して何でもできるスゴーイ奴なのです(笑)
家の近くでバレボールの試合をやっているので、見に行ってきました。
全員
背ェ高ぁーい!! さすがバレーの国体選手! 女の方でも180CMはザラ。
足がメッチャ長かったです。腰の位置が全然違うんですよ。男の人とか、私の胸あたりが腰…思わず見上げてしまいました。
やっぱり上手い人の試合は見ていて面白いですね。
ルールが変わってしまったこともあって、あまりバレーには詳しくないのですが、とても楽しかったです。
ばしばしとサーブやアタックを決めていく姿は、もーカッコいい以外のナニモノでもなく、しっかりと本場の空気を味わってきました(笑)
ちなみにバレーは10月30日に決勝戦。
全ての試合を応援することはできませんが、遠いところからこんな田舎までわざわざ試合をしにきたのですから(笑)、選手の皆さんには頑張ってほしいです。
それにしても、北海道の人たちは肌が白かったなぁ…(どこ見てたんだ私 笑)