最終巻を見つけたので買ってきました。 主役を差し置いて、脇役達がどんどんパワーアップしてました。 何かもう刺身の男盛り(意味不明)って感じでした(笑)。 作者の九州男児さんってほんとに九州在住だったんすね。 やっぱオラが一番好きなのは、ママ×要先生のカップルだな。
「課長の恋」の表紙が相変わらずとんでもなかったので、カムフラージュに文庫を一冊買いました。 山田風太郎の「甲賀忍法帖」です。 のっけから超常的な忍術バトルでマンガっぽいなあと思ったら、アニメ化されてたのね。 やっぱ山田風太郎はエンターテイメントだなっ、と。
ちょっと萌え系アニメとやらを見てみた。 「らき☆すた」と「涼宮ハルヒの憂鬱」。 「らき☆すた」は原作が4コママンガなんで、その延長って感じだったですけど、ゲストキャラに何故か「アニメ店長」が出てて、そこだけ劇画タッチで爆笑でした。 ケロロ小隊の中の人もゲストの回があって、ケロロネタなんかも大っぴらにやってて製作会社が違うのにええんかいな?と心配したけど、協力の所に「サン○イズ」ってあったので、大っぴらに出来たのね。 原作が両方とも角川書店なので、それもあったのかも。 「涼宮ハルヒ〜」は1話しか見てないので何とも言えんが、可愛い女の子達を見てる内に禁断症状が出て来て、兄貴達がぎょーさん出て来る話を見たくなったオラって、やっぱり根っからの腐なのでしょうか?
|