熱帯マンゴー日記

2007年10月16日(火) やきう物のBLCD、他感想

久し振りにBLマンガ買いました。
ハハハ、おお振りのサントラ買った日、ついでに本屋覗いて衝動買いっす。
岡田冴世さんって全然知らないマンガ家さんの本だったんだけど、表紙に惹かれてつい買ってしまった。

「資料室の麗人」
営業部から閑職の資料室へと移動になった攻が美人な受と出会う話。
…ってマンマがな〜!
萌えるっつうよりも、ほのぼのしている話でした。
絵は地味っぽいマンガ家さんですが、男性の体をがっちり描いてました。
その辺りは結構そそられるものがあるかも。
短編集だけど、他の話もリーマン物でほのぼの系。
ちょっと物足りない感もあったけど、体の描き方が気に入ったのでもう一冊出てるコミックスも買ったです。
(尽々フェチだなあ、ワシも)

「本日のご予定」
天然系玩具会社社長(受)とその秘書(攻)のまったりしたお話。
秘書が色っぽかったっす。
これも短編集だけど、全編スーツ物。
これが初コミックスって事で新人さんぽいけど、大人の男性を描ける珍しい新人さんでした。
この作家さんの個性でしょうか、話はほのぼの系です。
短編だとちょっと薄味な感じなので、この人の長篇ってのも読みたいかも。
ところで検索してみたら、LOTRのボロアラで同人してたのねえ(笑)。
渋い男性描くの上手いはずだ〜。

緋色れーいち氏原作のドラマCD「Double Call」シリーズを借りる事が出来たので聞きました。
プロ野球が舞台のBL物です。
BLなので、プロ野球だけど♂♂カップル率が高いのは当たり前っす。
一応主役は「清水オリオールズ」の正捕手塔馬(森川智之氏、ちなみに攻)と一塁手千堂(石田彰氏、受)です。
受の千堂が「をいっ、お前、マジで野球選手っすか?」と疑っちゃう位色っぽかったっす。細腰だしっ(爆)。
これでもファーストの前のポジションは捕手だったんですと。某西○高校の変態キャッチャーも細かったなあ。クロスプレーではぶっとばされちゃうし。
…話がそれた。

最初は「ありえねーよ」ってな感じで聞いてましたが、話が進むにつれて、プロ野球熱血マンガのようになってて燃えました〜。
塔馬がホームラン王を目指すんだけど、その理由が♂♂同士の愛の為ってとこがBLクオリティ(^-^)。
聴き所は、現在はBLドラマ界を引退されちった(!)石田氏の超絶色っぽい声の垂れ流しなトコです。
どこかの感想サイトさんでは「伝説となった石田氏の演技」と書かれていた。クゥーッ。
原作は今もコミックスが出続けてるようですが、石田氏が出ないので続編のドラマCDは無理っぽいですねえ。
残念。


 < 過去  INDEX  未来 >


シグロMio

My追加