昔のレコードを気軽に聴きたいので、休日はそれらのCD化で遊んでました。 前はレコードをMDに録音→トラックを分ける→CDレコーダーで録音って手順だったけど、今はレコードからダイレクトにCDレコーダーで録音→それをパソコンに取り込んで、波形編集ソフトで曲を分割→いらない箇所を削ったり加工したりして→最後にCD-Rに焼く、って手順です。 スクラッチノイズが気になるけど、気軽にCDプレーヤーで聴けるのは楽チン♪
1985年の日航機墜落事故の犠牲者の人たちに捧げられた角松敏生のバラードベスト。 当時、カセットで持っていて、ヘビーローテーションで聞いてました。 編集がノンストップで神です。オラもCD用に音を編集する時、レコードと同じになるように曲間のカットは全くナシにしました。 試聴してみたけど何とか上手くいったみたい。 彼女持ちの男に片思いする女性に片思いする(複雑やな)男の歌「Mermaid Princess」が好きです。どこかで見た解説では片思いしてる男は実は人魚男だそうだ(笑)。 その後も角松はバラード集を出してるけど、これが一番好きっす。
先週は浜田省吾や佐野元春のCDを引っ張り出して聴いてたけど、元春繋がりでこれも聴きたくなったのでCD化しました。 何かすごく懐かしかった。アルバムの統一性を図ってるせいか、元春の曲もポップス寄りでソフトだった。
稲垣潤一のデビューアルバムです。まだ初々しいかな(笑)。 アレンジャーが井上鑑さんなんだけど、口では表現しづらいけど、アレンジの仕方のくせが何となく分かった感じ。 寺尾聰のアルバム「reflection」も井上さんだったので、何かサウンドが似てるのだ。聴いてみれば分かります〜。
|