 |
 |
■■■
■■
■ グロテスクな愛のカタチ
先週末の話になるけど、レイトショーで『A.I』を観てきた。 今年の夏の最高傑作と銘打たれていたとおり、劇場にも観客がびっしり。 そして始まった物語とは・・・・
近未来の話を扱っているわりには、原始的でグロテスクな愛の形が強くて 胸が詰まった。愛というものの本質が、エゴであることを改めて証明して いるようなもんだ。真実の愛とは、エゴを持ってのみ語れる、てか??
トモダチに語らせると、万人の心の琴線に触れる、最大公約数的なエンディング は「こうすればお涙ちょうだいできるでしょ?」と観客を見下しているようで 姑息。スピルバーグお得意の、『シンドラーのリスト』的な作りがみえみえ、 だそうだ。まぁ、確かに。
いちばん心に響いたのは、ジュード・ロウのキャラと"I am. I was"という言葉。 どの場面かは実際に劇場で確認してみてください。その言葉の意味もね。 アイ・ワズ、アイ・アム
2001年07月13日(金)
|
|
 |