月のシズク
mamico



 Still Life

写真には、不思議な力がある。
人の目にさらされる状態、たとえば展示場の壁にピンで貼られるだけで、
アルバムにしまい込まれていた時よりも、しずかで強い主張をし始める。
わたしの勝手な妄想かもしれないけれど。

夕方、明日(23日金曜)から開催される「かめ吉」写真展の設営があった。
10名の参加者が持ち寄った、大小さまざまな作品を、小さなカフェの壁に
展示した。テーマは「吉祥寺」。それぞれの視点で切り取られたデジカメ
画像を、それぞれのやり方で展示する。

一枚、二枚、三枚と、白い漆喰で塗られた壁に貼り付けてゆくたびに、
わたしは妙にそわそわした気持ちになる。静物であるはずのソレらが、
どうしても、なまめかしい視線を放ってくるように思えたのだ。
思えた? いや、違う。肌でそう知覚したのだ。

夜もふけてきた頃に、すべての作品展示が終わった。
ベランダで煙草をすいながら、ガラス越しに、整えられた室内を眺める。
やっと視線から逃れられた。正直、ほっとしたような気分をあじわう。

もしかしたら、写真を撮るものは、そこに、とらえようのない気配を感じたから、
はっとして、シャッターを切ってしまったのかもしれない。Still Life.
白い部屋には、静かなる生命の気配が、そこかしこに漂っていた。


2003年05月22日(木)
前説 NEW! INDEX MAIL HOME


My追加