|
|
■■■
■■
■
2002年06月17日(月)
家に帰ると階段の踊り場に仔猫がいた。
「あ、なにお前」
動物に親しげに声をかけてしまう僕は、当然そいつに話しかけた。
通り過ぎてドアを開けると、ヤツは一段一段階段を下りていった。 部屋にいるキジを呼んで、下り途中の仔猫を見せる。 キジがしゃがんで「おいでおいで」と呼び寄せると、仔猫はキジの手の中に入った。
部屋に招待する。 しばらくキジがボンボンで遊んでやっていると、外から親猫の声が聞こえた。 急いで仔猫(名は二号)を外に出し、親猫(メス、名はエンガワ)を待つ。 親猫は警戒するでもなくキジの足にまとわりつき、「ねえかわいいでしょ」的行動。
とにかくしつこい。
確かに彼女は一見美猫である。 目は片方が水色、片方が黄色でぱっちり、小顔で、毛は真っ白である。 育ちの良さげな感が漂うが、そこらにいる猫よりほっそりしている。 今はただの貧乏猫と成り下がってしまったが、元飼い猫であることは一目瞭然であった。 しかしあまりのしつこさに僕とキジは閉口した。 一匹しかいない子供より、自分の保全のほうが大切なのか、腹を見せてまで 「お部屋に入れて」とおねだりおねだりし、子供はシカト。 お前に親としての、否、猫としてのプライドはないのかと問いたい。
彼女は、他のアパートの住人からも食べ物を与えられていた。
|
|
|