|
|
■■■
■■
■
2003年10月17日(金)
バイトから帰ると、思わぬニュースが入っていた。 読売新聞から、掃除機とスライサーが届いていたのだ!!
読売新聞では、現在、読者サービスとして毎月100ポイントくれることになっている。 1200ポイント、または、2400ポイントで、商品と交換できる仕組みだ。 僕はポイントシールを集めているつもりだったが、途中からシールが来なくなったので 諦めていたところ、おみせの方で集計していたらしく、プレゼント申し込みの申請があった。 僕は迷いに迷った挙句、ハンディ掃除機と、コンパクトスライサー一式を注文した。 それが確か先月のことだったのではなかろうか。 いつ来るのか、もしくは希望した商品が在庫切れだったりはしないかと、どきどきしていた。
まさか両方とも希望通りの商品が届くなんて。
掃除機。 それは文明の利器。 実は、うちに掃除機はない。 一人暮らし歴およそ4年をいう歳月を経たにもかかわらず、うちには箒しかなかった。 二号さんをうちに入れ始めてからも、僕は百均で買ったハンディ箒を大事に使っていた。 しかしそんな安物の箒も、もう寿命が近づきつつある。 竹箒は畳でもなければ使いもしない。 そろそろ本格的に掃除機のことを想う時期がきたようだった。 そんな時にやってきたハンディ掃除機。 なんと、埃のみならず、水まで吸い込むことの出来る一品だ。 高度経済成長期でいうならば、テレビ・冷蔵庫・洗濯機みたいなもの。 僕の生活でいうならば、それは、掃除機・布団乾燥機・アイロンみたいなもの。 三種の神器の一つが、いまここに在るのだ。 感動だ。
そしてコンパクトスライサー。 以前のバイト先で、よく大根の千切りを作っていた。 そう、この千切り専用スライサーで。 僕はずっとこれが欲しかった。 これさえあれば、大根サラダも思いのまま。キンピラゴボウもらっく楽。 料理上手の僕にはぴったりの代物である。 もう百均で買ったしょぼいスライサーなんて要らない。 僕はこの便利で簡単なスライサー一式を使って調理することが出来る。 夢が叶うのだ。
ただ、掃除機に入れる電池と、調理できる食材が、うちにはなかった…。
|
|
|