番茶日記
札幌編から神奈川編へ
PC持ってないからかなり不定期更新
内容も寂びれてます

2002年05月23日(木) 手と手の先に

↓の日記にも書きましたが、私は仕事に遅刻しません。
あぁ今日起きたら11:10いつも起きるのは8:00
はいはい完全遅刻ですね。言い訳できません寝坊ですね。
職場に頭下げていたら人事異動で副店長が異動になったとのことで私の寝坊のことなどかまってられない、て感じで。
いいのか悪いのか。
休憩時間にメガネを買った友達の職場にメガネの調節をしてもらいに、
この友達も転勤で急遽横浜の転勤が決まり。
「今度は東京で会おう」と約束し札幌での別れをはたしました(今度東京に私遊びにいくもんで)

近頃日記のことを褒められることが多いです。
日記には色んなことを書いていますが、それは私の周りにいる人達が色んなことを私に考えさせるようなことをいったりやったりするからだと思います。
昔私にはネットっていうのは、「出口を閉めればすぐに逃げれる世界」っていことを思っていました、いわばただのパソコンっていう物を使って交流する無機質な感じ。
会ったこともない人と会話できる反面、ちょっとでも嫌になれば電源を切れば会話できなくて済むじゃない?

そういった考えを壊すきっかけになったのはやっぱり24/7のりょうさんのおかげかなぁと思うんだよね。
あそこのHPっていうのは、とてもアクセス数が多くて多くの人たちが書き込みして、それにしっかりと返事を書き、オフ会やったりメールにも返事書いたり、みんなの写真も募集したりと
「出口は開きぱなしで、ご自由にどうぞ」っていうやり方だよね。
それって、すごいことだなぁと思ったりする。

日記を書こうとしたこともこの人の影響っていうのもたくさんあって、
この日記を紹介してくれるこの人の好意もあって、たくさんじゃないけど色んな人が見てくれて書き続けているところもあると思うんだよ。
そして、たくさんの人が私に色んな物を与えてくれているからこそ、私は色々と考えることをできてそれを言葉にできるじゃないかなぁと

冒頭にかいた二人からも、色んなことを私は貰ったと思います。
だからこそ別れるのが残念なわけで。
「私は私」だけど「この私は、みんながいたからこその私」っていうことを忘れずにいたいなぁと思います。

力のない自信家になりたくない。
自分しか見えてなくて驕り高ぶっている人にはなりたくない。





 < 過去  INDEX  未来 >


イッチデンジ [MAIL] [HOMEPAGE]