ふすまのおく
細々、ぼそぼそ書いてます。

2015年07月20日(月)

三連休にやったことは、洗濯と汚部屋の解消とちょっとした常備菜作製と
なにもしないことだった。
部屋の掃除に至ってはすべてやりきっていない。
1人で1人のためにやることなんてこんなもんでしょ、と思う。

それでも掃除が終わらないので休憩がてら春に買ったCDを聴いている。
初海外旅行!って浮かれていた時に買ったものだ。
ようやく、静かに聴くことができた。

色々な妄想をして、ネットでいい文章を読んで映像を見て、家事をして、
私としてはこれ以上ない贅沢な休みだったけど、
これを大っぴらにしたら世間様では眉を顰められてしまう。
休みこそ何かしなきゃ、とも思うけど、休みに休んで何が悪いのよ、とも思う。
休むことにどこか罪悪感があってそれがどうしても抜けないようだ。


楽器の先生は「うーんみんな忙しいでしょ?練習しなくていいんじゃないの?」
と言っている。
確かに教室は参加することに意義があるというオリンピック状態ではあるが、
「だからって練習しなきゃ!と思うことがストレスになるならしなくていい」、と。
有難い。いい先生にあたった。
部屋もそれなりになったので来週から本気出す!ってことで頑張る。


 <past  index  will>


襖 [MAIL]