友だちがBrown Bunnyを結構おもしろいと評していました。 ど、どうなんだろう、私は別にヴィンセント・ギャロをそこまで好きじゃないからクロエと彼のリアル絡み観られると言われてもなぁ。 というかあれは日本ではどうなるのだろうか。 モザイクだらけの映画を銀座か渋谷のどこかのミニシアターでやるのかしら。
音楽と同じ位映画から遠ざかった生活をかれこれ4年ほど送っているのですごくそこらへんの事情に疎くなっております。 高校時代と現在では聴いていた観ていた音楽と映画の量と質が比較にならないので、オタクって本当に時間と金を食うなぁと痛感(というか当時は音楽・映画オタクだったわけだよね、要するに)
でも先日友だちから色々とよさげな音楽と映画を教えてもらったので連休はレンタル屋に探しに行こうと思います(劇場公開中のものでそれほど惹かれるものはなかったはずなので)。 あ、B級スキーの友だちとヴァン・ヘルシングは見に行こうと思ってますが… そろそろ日にち決めて行こうね!
連休中に借りようと思う映画: ドニー・ダーコ 天国の口、終りの楽園 (この邦題どうにかならいなかな…) ストーリーテリング アダプテーション
わざわざリストアップしたのは誰か一緒に見てくれる人を募集しているからなのですが、上記作品に興味がある方或いは単に心が広い方からの連絡をお待ちしております。 とりあえずホモ映画はないのでご安心を(えっ)
ついでに買おうと思うCD: Clinic The Streets Bright Eyes Xu Xu あ、それとBjorkの新譜まだ買ってないや…
そして今月はハガレンオンリあるし10月はシティあるし11月はおお振りオンリあるし12月は冬祭りだし…ああああ金がねー。
以上、母親に定額預金でも何でもいいからとにかくやりなさい少しは貯金しなさいと昨日怒られた吉田でした。
あ、最後にちょっとやさぐれているので仕事の愚痴を書きます。
海外営業の愚痴その1: 何でも英訳を頼みにこないで下さい。 海外営業の愚痴その2: 何でも輸出入作業を頼みにこないで下さい。 海外営業の愚痴その3: 台湾出張のお土産はお茶にして下さい。アメリカ出張のお土産はビーフジャーキーにして下さい。 パイナップルケーキは本当にもうおなかいっぱいです。 アメリカ出張の土産もゴディバとシーズは本当におなかいっぱいです。 つかヨーロッパ出張じゃないのに何故ゴディバ。
そしてヨーロッパ出張をする方は引き続きベルギーチョコでお願いします(これは愚痴ではない)
以上、お腹がすいている吉田でした。
|