2005年07月01日(金) |
いますぐナイキはこの世から消滅してください |
ちょっと前のニュースですが28日に正式にナイキから謝罪が。
いやぁマジでナイキなんて会社は今すぐ死ね早く死ねここで死ねって思いましたよこんなことをやらかしていたなんて。
お前ファーストフードネーション読んだばかりだから無駄に熱いんだろってな突っ込みはさておき、こういう超巨大企業が少しでもクレディビリティを得ようとしてあくまでもDIY精神にひたすらこだわってきた人や作品を根底から否定するというか犯すというか、軽々しく表面だけ拝借させていただきましたっていう事実が単純に感情レベルで許せない。
Dischord RecordsもMinor Threatもナイキ(彼等が最も嫌悪するもの全てを内包しているような企業)に協力することは絶対に何があってもあり得ないということをわかっていた上で無断で使ったとしか思えないし。
お前パロディ同人読み買いするくせによく言うよなってな突っ込みはさておき、全ての意味で規模が圧倒的に大きい側がパクリ(これはオマージュではなくパクリ)するのは同人とは関係性もインパクトも全く異なると思います。厳密に著作権どうこうというテクニカルな話はおいといて、意図も効果も同人とは違うだろということで。しつこいですがこれは感情論なんで。頭悪い毒づきなだけなんで。
あー本当に腹立たしい。 実は私は熱狂的なIan MacKaye信者というわけではないのですが、今回の事件が象徴するものはMinor ThreatやDischordだけの話ではないことが怖いというかむかつくというか。
さすが東南アジアで子供にタダ同然で長時間労働を強いてきた大企業様はやることが違いますな★
|