現在貯金10万以下
オの道をひたすら突き進むサラリーマンの日常

2005年11月18日(金) サイト更新しました。

学研がBL小説のレーベルを新設していました。その名前も「もえぎ文庫」。
いや、もしかしたら昔からあったのかもしれませんが今週初めて存在を知りましたよ。

学研…?BL…?ということで既に傾いていたのですが、私が大好きな作家さんの別レーベルで絶版になっていた本が復刊されてましたので購入。
ちなみに男子高生が想像妊娠する話でしたよ…。
更に傾きましたよ…orz 


そんな傾いている私を更に追い詰めるのは自分の絶望的に汚い部屋。
腐女子の欲望の海、略して腐海、もとい樹海。
とにかくやばすぎて目も当てられません。
衣替えが中途半端なので全ての服がクローゼットの前にぶちまけられている状態を軽く一ヶ月ほど続けています…汚いなんてもんじゃない。
そして洋服収納箱もクローゼットから出している状態なので、本棚の前が箱で塞がっています。
必然的に過去一ヶ月に買った本は全て適当にそこらへんに積んで倒れて積み直してまた倒れてのループです。
可視床面積はそこそこだけど本とかCDとかモノを積みすぎ。
そしてジャンプとモーニングを資源ゴミに出さないと。埃もすごいし…

部屋汚いのは今に始まったことではないのですが突然危機感覚えている理由はあります。

今月とある雑誌の特集が相当アレだった上にその同じ雑誌が来月はオタク女特集をやるそうで…2ヶ月続けてアレな特集を組んでくれてありがとう。
私、大学生の頃はとりあえず毎月内容チェックしてましたし時々買ってました。
それが何時の間にかお宅の雑誌は大丈夫ですか的まなざしを向ける雑誌No.1になってしまっている…

間接的にこの特集(といかこの特集に含まれる論文)に協力をすることになりましたが、部屋がひどすぎるので明日までには少し片付けないといけません。
今のままだと貸す本を見つけられない。こういう時のためにも私はマンガはクリアカバー派なのですが最近メイトにいけてないので普通の書店でマンガを買っており、全て紙カバー付き…余計見つけられん!かといって剥き出しで私の部屋に放置したら本なだれにあったりとひどいことになるのは目に見えているのでカバー必須。
(注)借り物はちゃんと専用収納棚があるので大事に扱ってます。ご心配なく。


とりあえず部屋を掃除することに成功できるといいな…明日は先輩にBL本貸したら大急ぎで着物着て友達の結婚式二次会@銀座です。


 < これより前  目次  これより後 >


64784 [MAIL]