DiaryINDEX|past|will
業績が良い企業というのは、 学生の就職活動においても人気が高い。 自然と注目が集まるし、 意識しなくても情報が入ってくるのだから当然だ。
しかしながら新入社員は通常、 企業の末端でしかなく、 その企業の中にいながら遠い存在でしかない。 別に自分がいなくても業績は良いのだし、 また悪い場合も自分のせいではない。 そのときの業績は、これまでにいた社員が出した結果だ。
自分が選ぶ会社の業績というのは、 自分が入社するときに良いに越したことはないが、 しかし本当に重要なのは、 自分が会社の中で「上」に行ったときの業績だと思う。 そしてその「上」の立場での自分の仕事が、 会社に対してどのような結果を与えるかが重要だ。
就職活動中は企業を外から見るが、 働くときは会社の内にいる。 自分が一番活躍できる場所を見つけるというのが 一つの答えではないかと思う。
|