DiaryINDEX|past|will
『公立小学校で英語など教え始めたら、日本から国際人がいなくなります。 英語というのは話すための手段に過ぎません。 国際的に通用する人間になるには、まずは国語を徹底的に固めなければダメです。 表現する手段よりも表現する内容を整える方がずっと重要なのです』 (藤原正彦『国家の品格』)
国際人というのは、 英語ができる人間のことではなく、 国際的な場において人を動かす発言ができたり 場を動かせる力を持った人間のことだ。 人間は思考するときに言語を用いるから、 日本語も英語も中途半端な人間の思考力は低くくなる恐れがある。 どれだけ日本人が英語を学んでも、 それより遥かに英語が得意なアメリカ人やイギリス人はいくらでもいる。
現実的な利便性を考えると、今後英語は手段として必須になるだろうが、 英語だけではない、もっと誇れる力を身に付けたい。
|