![]() |
終始余韻 - 2005年05月12日(木) 何か小さなことでも 考えるきっかけになればいい それが共感であれ 反論であれ、誰かの心をくすぶる 起爆剤として存在していればいいなって 意識はしてなかったけど よくよく考えてみたら そーゆー気持ちで普段書いてたみたいです 自分 そういえば昨日家に帰って テレビを見ました NHKで「課外授業ようこそ先輩」が 放送されていて 引き付けられてしまった 面白かった NHKの番組は 視聴者との距離感のとり方がうまいと思った 見たくなかったら見なくてもいいですよ 考えさせますよ、でも考えなくてもいいですよ 終始見る者に選択権を与えながら構成されていて それぞれの想像力に委ねてる印象を受ける 逆に民放は これはこーゆーもんだから ここで笑ってください的な 押し付けがましいね、やっぱ まぁ、分かりやすいんだけど 考える余韻みたいのが無くて 自分にとっては、うっとーしぃな ただNHKもさ イタリア語講座とか、ドイツ語講座とか 旬のおねーちゃん出すようになってから ちょっと違うんじゃねーかと… 何はともあれ、テレビで集めた知識は 夜明けの海に流しても 特に問題ねーだろって思う それより日の出が いろいろ教えてくれる
|
![]() |
![]() |