今日は2年生の娘の1学期終業式でした。
そそ、明日から夏休み〜♪ですね(*^▽^*)
ん〜、夏休みか。
自分にとって小学校って、勉強する所って言うよりも友達と遊ぶトコ、って感じで
長い夏休みが嬉しいんだけれども、反面沢山の友達と遊べないのは
なんだかちょっとつまらなかった気がするな。
思い出って言えば…
暑い夏の早朝6:30からラジオ体操に出かけて寝ぼけ眼で体動かしてるうちに元気になって
友達とスタンプ貰った勢いでそのまま遊ぶ!とお母さんに言うと
「何考えてるの!まだ7時にもなってへんのに!いい加減にしとき!」と怒られたりしたっけ。
…当たり前か(笑)
本が好きだったから図書館に行って江戸川乱歩の少年探偵団シリーズを借りたり
はだしのゲン読んだり、のらくろ読んだりしてたなぁ。
夏休み子供劇場で久しぶりにあさりちゃん見たり
門限の5時回ってるの知ってて家から見えるトコで遊んで
これ以上遅くなったら怒られる、ってな時間ギリギリまで外に居て呼ばれたら帰って
「何時やと思ってるの!」って怒られたら「時計ないからわからんかった〜」とか
せっこい嘘ついてみたり(笑)
なんか、遊ぶ事しか考えてへんかった気がするな(笑)
宿題はそこそこ普通に済ませてたけど、大物残してやっぱり8月末に焦ってたし(笑)
うちの娘は明日からどうするのかと言えば
朝8:30〜17:00まで児童ホームで宿題をしたり、遊んだり、プールに入ったりしたら、
昼食のお弁当を食べ、昼寝をし、また遊びます(笑)
今はつかの間の無職のあたしですが、ずっとこのままでは居ませんから
夏休みとは言え、そうやってホームで過ごすことになりますね。
「夏休みを満喫できないなんてかわいそう」と思われがちですが、
こんな生活も3年生まで。
小学校4年生からは普通どおり夏休み満喫するのですからねん。
児童ホームに入れるのは3年生までなのです。
幼い娘が夏休みを自宅で過ごして、好きに過ごした時に、子供である娘の力だけでは
どうにも出来ない環境に陥るかも知れない事を考えると…
安心できる場所で楽しい仲間とワイワイ賑やかに遊んでいて欲しいのです。
過保護かなぁ。
|