新古今東西お笑い見聞録



感じたこと

2002年11月20日(水)

最近OAバトルやあっかんbaseなどで
ネタを見て感じたことなのですが、
beseメンバーのネタの構成で
落ちがしっかりしているなぁとかんじるのです。

だれの指導かははっきりとはわからないのですが
ネタ自体の伏線の張り方などが良く似ているのです。

前半にキーになるネタをもってきて
小コントをいくつつかやり
大ネタのコントで最初のネタに繋げ
落ちにする。

非常に笑いを勉強しているといえる
流れになっているとかんじるのです。

以前に書いたのですが落語の話で
構成についてや文法について
書いたのですが、
今のbaseのメンバーの多くが
この構成や文法が出来ているということなのです。

それらの点が今の若手のお笑いを
リードしていっている要因なのではと思います。

だれがと明言は避けているのですが
これらの流れは今年から東京に行った
コンビが中心となっていたのではと思うのですが
このいい流れを絶やさないように
そしてこの流れを東京にも定着させられるように
がんばって欲しいものです。

 < 過去  INDEX  未来 >


ご意見ご感想、リクエストはこちらからメール下さい
PCに関する日記も書いてます
おおかみ
引越し前からの合計のカウンタです
本日は番目のアクセスです。
また昨日は人のご来場者がありました

My追加


古今東西お笑い見聞録が携帯用メルマガで復活します。 登録は下から!
Email:
Email:
お世話になっている企業です。


ホームに戻る