星に、願いを、、、 徒然なる日々かな
mailhomebbs
2003年07月20日(日)<<<踊る大捜査線2を見て・・・



 踊る大捜査線2を見たのは、再びの六本木ヒルズ ヴァージンシネマズ。
ターミネーター3を見た時に、予告広告にでっかい大捜査線の看板が
かかってて、それを目にして「絶対見るぞ!」と決意をもってたのです。



 



 それで1週間後。


 また夜ごろに六本木にやってきた自分+会社の同僚2人。
家出る時間ギリギリだったので、間に合うかどうか心臓に悪かったけど
それでもポップコーンとコーラは欠かせず。開演時間を5分過ぎて
映画館に入ると、やってたのは大捜査線ぢゃなくて・・・ 諸々の映画の
予告編。


 開演時間から15分ほど過ぎても、予告編はまだ続いてた・・・
開演時間に遅れても、それほど気にする必要はないようだね。ふぅ。


 で、ようやく始まった大捜査線。
いつものノリが絶妙な感じで進んでく。何かやっぱ、テレビでやってた
捜査線をでっかいシネマスクリーンで見てるような気分にさえさせられるけど
開始から30分ほどで、物語の雰囲気は一変。


 殺人事件が連続して発生、それを追う本店VS所轄の構図は相変わらず
なのだけど、徹底した所轄差別が目立つ今回の本店(=警視庁)。
そこまでやるかね・・・ と思いながら見つづける自分。


 そんな構図の中で起こった、一発の銃声。
それは、まさしく「最悪」の事態にふさわしい。


 「うそぉ、あの人がやられるとは・・・」


 そんな思いを胸に抱きつつも、そこから事態は急展開。
一気にクライマックスへと上り詰めていく・・・



 と、おおよそ2時間近くの映画を見終えて思ったのは


「ホンマ、おもろかった・・・ この映画やったらまた見に来れるなぁ」


 というのが第一印象。あと若干ネタバレするかもしれへんけど
ユースケ・サンタマリア演ずる真下が、前作より格好よくなって登場。
成長したんやなぁって思わせてくれるところが、個人的には◎です。

#真下はTV版のころから気になってたしね。。。



 とまぁ、個人的には(多くの人と同じく)大満足の出来。
噂では、日本映画屈指の売上をあげるだろうと言われてるけど
その噂は嘘にはならないな・・・ と思うような内容・出来でした。◎!


oldlistfuture


My追加

Design by shie*DeliEro
thanks for Photo→TEFTEF
thanks for HTML→Mi*Berry