2003年08月20日(水)<<<トラブル発生! はよ治さんと。

異常終了したプログラム。さ〜て、どこがおかしいんやろねぇ、っと
調査を開始する自分&3名。 今日の待機者は自分含めて4名。ここ数ヶ月
は何事もなく正常終了だったので、自分以外の3名はとっとと帰れていたの
だけど、今回ばかりはそうもいかず。「まずいなぁ〜」的表情で、解析に
入る3名の技術者。
え?自分はどうなん? って感じがすると思うけど、自分(ひ〜ろ)は
このプロジェクトではプログラムを組んでなくて、もっぱらデータ収集
および異常データの回復係なので、異常終了を起こしたプログラムの中身
は残念ながら判らない。(来週からはプログラム部隊に異動するので徐々に
わかるようになると思うけど・・・) 気持ちは戦闘モードに入ってるくせに
ログとかのデータ収集しかできない自分・・・ 半ばもどかしい気持ちで、
その様子を眺めることに。
そうこうしてるうちに、もう時間は午前4時・・・ 外が明るくなり始める頃
ようやく解析が終了したようだ。 データファイルを一部修正して、再度
プログラム実行してみる。上手くいくか・・・
その結果は100点満点でいうと50点くらい。もうちょっとで合格(赤点
脱出)な感じの点数である。 なんでかというと、今回の異常終了は3つの
プログラム個所で起こっており、そのうち2箇所が解析で回復した。
したんだけど残りの1ヶ所は残念ながら・・・まだ止まったまま。これだと
最後まで正常走行できない。 それを受けてまた解析に入るメンバ達・・・
頑張れ!
さらに時間は経って、朝の7時前。 ようやく2回目の解析および
データファイル修正が終わった。これで上手くいかないと、日常業務の
プログラム走行が走り出すから、ヤバいぞ・・・ どうだ・・・?
よっしゃ! 結果はOK。無事に原因究明でき、応急処置したファイルを
使用したおかげで、最後までプログラムは走行することができました。
ホッ・・・。と安堵する4名のメンバ達。 ようやくゆっくりすることができる
・・・わけではなく、これからデータを集めての報告書作りと、プログラム
修正をやらないといけない(徹夜なのに)。これは寝れへんぞ・・・ しゃあ
ないけど、頑張るか。
で、ようやく落ち着いたのは夕方の5時頃。昨日の走行開始(午前1時)
から、もう16時間も経ってます・・・(汗 その間少しの仮眠だけとって
頑張った人たち(自分含)。 お疲れさま〜でした。
このように、コンピュータ業界(情報処理業界)って、いざトラブルが
起こると不眠不休になりがちな、大変タフな職場だったりすると思います。
技術者として活躍できて羨ましい〜ように見える(目の錯覚)かもしれま
せんが、華やかな一面の反面、こうした泥臭い作業もあるってのが
自分の勤めてる業界(職場)だったりしてて。 好きじゃないとやってけ
ないね、ここって感じですかな。
#まぁ、好きだからやってるんだけどね・・・自分の場合は(笑
珍しく、まるまる仕事の話でおさまった日記でした。
やって、仕事しかできひんかったこの二日だったし(苦笑) 書くネタが
仕事のことしか無かったです、えぇ。
|