2003年08月29日(金)<<<自分の文章を読むと・・・ボキャブラリー少なすぎやよなぁ。

朝起きると・・・10時半。昨日は午後10時に上がったのでそんなに遅くは
なかった筈なのに・・・ 定時が9時だから・・・ハイ、遅刻確定です(汗
目覚めて数分で「はよ来いよ!」電話もかかってきたのですが、何故か
焦ることなくマイペースマイペース(だめです)。のんびり支度しつつ
出社した今日です。つまりダメな感じで。
出社はダメな感じですが、仕事は一杯待ち構えてました。昨日の仕事で
出てきた顧客からの調査依頼は、パンドラの箱を開けてしまったかの如く
大問題に発展してしまい、結果、明日土曜日も一日まるつぶれで働かない
といけなく位の規模作業となったのでした。アーメン。やっぱり週休1日
は動かないんやよなぁ・・・
てことで、出社してからは殆ど休憩取らずにヘコヘコ働いてる自分です。
自分の日記というか文章、最近とりわけ思うこと。
「ボキャブラリー、語彙が少ない・・・ 限られたフレーズ・・・」
なんだか自分の日記を見ても大抵の日は、ネタは確かに違うけど言い回し
が殆ど同じような気がします。これってやっぱりボキャブラリー不足
なんだろうか・・・
いわゆるテキストサイトの中でカウンターを稼いでるようなサイトの
文章を読むと思うこと。
・ネタが新鮮かつ面白い
・文章が読みやすい。感情移入しやすい
・同じような言い回しをあんまりしない。表現を変えている。
・着眼点が人と違う
こんなところでしょうか。ネタと着眼点は半ば、センスのようなもの
なのでまず真似できないだろうとしても、文章の読みやすさ・言い回し
に関しては・・・真似してよくできる筈だろうか?
多分(?)こういう人たちは、昔も今も、毎日堅実に本や新聞を
読んで、新鮮な情報を得ると共に表現を見につけているんだろうかなぁ
と思うことしきり。 ネットからでは偏った考え・知識しか得られない
だろうし、まして本・新聞読まずでは表現力が身につかない。
ということで、自分のボキャブラリー不足はまず「いま本・新聞を
読んでないこと」と位置付けることに・・・勝手に決定。
ぢゃ、直さないと・・・
てことで、週2〜3回でもちゃんとした新聞(ノット「東スポ」)
読んで、マトモな文章の本を読む癖をつけたい・・・ と「思いつき」
から願うことにした、自分なのでした。できるのか?
#「思いつき」・・・自分の十八番(汗
|