2003年12月06日(土)<<<渋谷を放浪・・・

↓
ハチ公前のQフロント辺り・・・クリスマスの香り。
目覚めると・・・もうお昼の3時。
さいきんの休日始めってずっとこんな感じやなぁ・・・ はっきりいって
勿体ない(時間が)。 でも、普段とうぜんに午前9時出勤してる
このカラダが、ずっと寝たい寝たい〜と(いつもから)欲してるわけで。
その欲望を叶えてあげれる、休日くらいは・・・ まぁいいんかなぁと。
#それでも勿体ないとクヨクヨしがちなことは変わりないんやけどね。
目覚めてからとりあえずテレビをつける。土日はいつも、お昼は
グリーンチャンネル(競馬)を見てる自分。今日も多分にもれずそうやって
競馬を見てる自分でした。 ずいぶん久しぶりにPAT(自宅から馬券買える
システム)も使ってみたり。 でも・・・やっぱり負けた(泣)。 どうも
勝率、ひどく低いようで・・・ 博才ないからね・・・俺。こればかりは自覚症状。
でも楽しめたからいいんです(?)
競馬終わってからは、身支度整えて渋谷へ。ここ最近行ってなかった
フリー雀荘に麻雀うちに出かけるのが目的です。 よく見ると財布には600円
しか入ってなかったので(汗)、途中のコンビニで諭吉を何枚か引き出す(ATM)。
これで財布はホクホクだ。(でもそれは仮初めの夢・・・なのかも。)

↓
渋谷駅到着直後、人でとにかく一杯の・・・ハチ公口。
渋谷に着く頃にはもうお空は真っ暗。冬の空ですね。
休日らしく(いや、休日でなくともだろうけど)ハチ公口は若者で一杯一杯。
どうも最近こうして多くの人を見ると、自分とは全く関係ない人たちばかり
なのに・・・ 不思議とほっとする。なんでだろね。 多分、自分は
人とどういう形であれ、いつも接してないと不安になる性質なんだろうと。
だから、家に一人で居ると時たま、すごく不安になることがある。
一人やなぁって。 なんで今日も、外に出てきてるんだけど。
駅から麻雀荘は徒歩5分ほど。道玄坂をえっちら上って、渋谷郵便局の
向かいに見えたビルに、今日の目的地はあった。雀荘の名前は
「LOVE×2ボンバー」まぁ、俗に言う「ギャル雀」ってやつです。
#ギャル雀=スタッフが若い女性で構成された雀荘。
代打ちといって客の代わりにスタッフ(女性)が入ることも。
初めての来店なのですが、店内は桃色の水玉で彩られた・・・まさに「ギャル」
な世界。卓もそこそこ埋ってるようで、活気ある店です。 で、初めてである
ことを告げると、女性メンバーからルールの説明。それから卓へ案内される自分。
卓につくとメンバーは、若い兄ちゃん×2と、女性メンバーが一人。
兄ちゃんなんか打ち慣れてそうやなーやべぇなーと思いつつもゲームスタート。
うー。どうもうまくあがれない・・・ 1ゲーム目はナント1回もあがれず、
結果は4着。つまりラスですわ。涙涙のご清算を行って2ゲーム目。なんとしても
今度はアガルぞ〜!と気合が乗ったのがよかったのか、1回大きい手を上がる
ことに成功。この調子でいくか・・・?
雀荘に入ってから3時間。この辺りで疲れが(自分に)見えてきたので
ラストのゲームにすることを店員に告げる自分。 今のところ4着・2着・2着
と来てる自分。なんとしても1回はトップ取りたい・・・いくで!
でも結果は・・・またも2着。
今日は4着・2着・2着・2着、と結果的にはプラス収支にはならずで。
なんちゅうてもトップ取らんと勝ち組にはならんわけですから。。。
この店は思いのほか、女性メンバーが腕っぷしが強い印象を受けました。
ま、いつもこうやって代走みたいな感じで打ってるから・・・そりゃ腕も強く
なるんやろねー。
ま、おかげで久しぶりのフリー雀荘。点数計算は相変わらずヘボですが
生身の人間と麻雀する緊張感・肌触りを思い出すことができました。
そういう触れ合いがいまの自分には足りないんやよなぁ・・・(しょぼん)。
雀荘を出て、帰路につく自分。 途中によった渋谷TSUTAYAで一冊本を
購入(DVDコピー特集な本。明日パソコンがいよいよ届くから予習
しとかんと・・・ね)。帰り道の山手線は相変わらずの大混雑。 大阪時代も
大阪環状線で混んでたのは覚えてるけど、山手線の場合は「いつでも」
混んでるのが大きな違い。東京って・・・やっぱ人大杉!
んで、家に到着。その勢いでこうして日記書いてるわけで・・・
今日はちょいとネット更新したらとっとと寝る方向で。
なにせ明日、待ちに待ったパソコンが朝届くんだから・・・
明日は一日セッティングやね★
【ブログもどき】
♪ ← 新しくできたブログサイト。Nifty会員しか使えないのが残念・・・
♪ ← トーキョー発 恋愛テロリストマガジンなサイト。新参ながら刺激的です。
♪ ← 1年前にTVでやってた「サバイバー」の参加者のサイト。結構見てます自分。
♪ ← 「タイタニック号のメニュー、1枚540万円で落札」 収集家には垂涎モノなんやろな・・・
♪ ← 誰か一緒に行ってくれへんかなぁ・・・(ちょいマジ)
|