星に、願いを、、、 徒然なる日々かな
mailhomebbs
2003年12月28日(日)<<<夢の席から観戦・・・有馬記念






   ↓

  お昼休みの中山競馬場ゴール板前@A指定席から。まだ人は少なめ・・・



 同僚のN氏がハガキ抽選でゲットしてくれたおかげで、今年の有馬記念は

中山競馬場のA指定席から観戦することができました。馬券は取れなかったけど

非常にゾクゾクする時間を過ごせましたね。では徒然と・・・



 当日は午前10時に新大塚の我が部屋を出発。N氏も同じマンションに住んで

いるのでそのまま合流して行くことで。午前10時やからさぞかし体力的には

問題ないかなぁって思ってたんやけど、例によって修学旅行の前日モード

(=楽しみで楽しみでなかなか寝付けない)に入ったため、睡眠時間はわずか

5時間足らずな自分。でも・・・不思議と眠くないのは、有馬記念に対して

持っている大きな期待感があるからかなぁと。



 新大塚→御茶ノ水→西船橋・・・と乗り継いで、最寄駅の船橋法典駅に向かう

ため、武蔵野線のホームへ向かう2人。武蔵野線の電車がやってきたので乗り込む

と・・・ お? 乗り込んだ電車のシートの向かい側に、同じ職場のIさんを

何故か発見! かなりドびっくりで。



 何故ここに? と伺うと、自由席で見に行くので中山競馬場で知り合い1人と

待ち合わせしてる、とのこと。 んー、それならばアノ席を譲れるかも・・・



 アノ席とは・・・

今回の有馬記念は、指定席を入手するためには2つの方法があって

ひとつは、ハガキによる抽選。もうひとつはJRAカードによる抽選販売である。

前者のハガキ抽選ではN氏が貴重なA指定席を2名分ゲットしてくれたんやけど

実は自分も後者のJRAカードで指定席を2名分ゲットしていたんです(たぶん

競争率5倍くらい…)。



 でも自分がゲットした席は「ロイヤルボックス席」なるもので、4人でテーブルを

囲む形の席なんで、4人分入手して初めて真価を発揮する席。じゃ何故2人分しか

入手してへんかって・・・? それは

 「JRAがお一人2名まで、って販売制限してたから」

なわけで。入手したはいいが、結局使わないかなぁって思ってた席なんです。



 で、話を戻して。

その偶然会ったIさんに「ロイヤルボックスっていう席を2名持っているのですが

原価でどうですか?」と話をもちかけると、(まぁ当然ながら)快諾。

いやー偶然ながらもイイことをすると気持ちがいいなぁ(笑)





 さてさて出発してから1時間半を経て、ようやく中山競馬場へ到着。

いつもながら・・・遠いなぁ(悲)  指定席の入手リミットまであと15分と

なっていたので(午前12時を過ぎるとハガキが無効になってしまう…)急いで

指定席販売所へ駆け込んで・・・指定席券をゲッツ! よかった間に合って。






   ↓

  指定席からパシャリ。前から2列目なのでよく見えること見えること。




 そしてその足でロイヤルボックスシート席の入手もすませ、Iさんに

チケットをお渡しする。お互い有馬記念頑張りましょう(笑)。

てなわけで入手したチケットでようやくA指定席に到着。いやー今年は

前から2列目か・・・いい席が当たったもんやなぁ(しみじみ)

#昨年は何も考えずに自由席・・・レースさえまともに見れずに大変でした(懐)






   ↓

  そのゲッツした席でお昼ご飯。贅沢に1000円の弁当を購入して食す…しあわせ(笑)




 で、そのまま午後のレースに突入。今日のテーマは「総流し」で(笑)

そう、儲けは度外視で何が何でも「当てたい」その一心につきるのです。

その真骨頂が有馬記念での「タップダンスシチーからの総流し」!

1000円ずつの流しで計11000円。昨年はこれをシンボリクリスエスからの総流しを

敢行して見事! シンボリ−タップで1000円が14万円に化けたのです。いい思い出…

でもこの万馬券の組み合わせが今年は1番人気→2番人気なのやから、不思議な

もんですねぇ・・・1年たつとこんなに変わるなんて。



 さて馬券の成績成績。

6Rから確か買い始めたんだっけ。 6Rグッドラックハンデキャップは

2番人気馬から総流しを100円ずつ計1500円かけたんやけど・・・はずれ。

7Rホープフルステークスは、3番人気の良血馬エアシェイディから総流しを

100円ずつ計1300円かけたのやけど・・・ お、ヒット! しかも馬連6040円的中だ(嬉)

いやー年末やけど縁起えぇなぁ★  で、8R2003フェアウェルステークスは

2番人気馬から総流し馬券だけ買っといて、先に有馬記念のパドックをこの目で

確認すべく、指定席フロアからのパドック観覧エリアへ向かうことに。






   ↓

  指定席エリアからの眺望@有馬記念パドック






   ↓

  とにかく人・人・人・・・売り上げが下がってるなんて思えないくらい人大杉☆






   ↓

  一番人気のシンボリクリスエス。自分の目には落ち着いてるけど元気なしと見えたのやけど…






   ↓

  ひ〜ろ一押しのタップダンスシチー。元気一杯やったんやけど・・・




 昨年はパドックのかなり後方から拝んでた、有馬記念のパドック。

今年は前を邪魔するものは何もない、すばらしい眺望の元で観覧することが

できました。嬉しいねぇ。  で、既にタップダンスからの総流し馬券を

買ってたんやけど、パドックチェックをしてみる。



 1番人気のシンボリは・・・うん、落ち着いてるね、だけど元気ないように

見える・・・ずっとうつむいてるし。 2番人気のタップはと・・・かなり

元気で歩様もしっかりしてる、今日も好走できそうだな。あと目につくのは

・・・ゼンノロブロイは馬体重12キロ増にもかかわらずよく見える・・・



 まぁ、こんなとこで(笑) ホントはチェックというより「観覧」に酔い

しれていたこの時間やったのですが。 そしていよいよ騎手騎乗。






   ↓

  有馬記念騎乗の騎手集合。1年で最も華のある舞台で・・・






   ↓

  ペリエ騎手が跨ると、シンボリの気合が・・・




 そう、タップに目を奪われていた自分なのですがその横の方でペリエ騎手が

シンボリクリスエスに騎乗した途端、シンボリの気合が一気に入るのが・・・

確かにこの目で確認できました。その瞬間「しまった!」と思う自分。

一年前にその気合を見た数十分後・・・ゴール板を一番の鬼脚で駆け抜けたのは

ほかならぬ・・・漆黒の馬体を持つ「黒王」シンボリクリスエスやったことを

思い出すも、時既に遅し・・・ もうタップからの総流し馬券を買ってたのだから。

この時点で、シンボリの連対を確信してしまう、自分なのでした・・・

あぁ〜昨年と同じ買い方してれば〜(←バカ)




 そしていよいよ、有馬記念レースの発走。

皆様ご存知の通り、レースしばらくしてアクティブバイオと並んだザッツザ

プレンティが一気にかかってしまい、最初の1000M58.5秒の狂ラップペース。

これでやる気が萎えてしまったタップダンス。もうシンボリ楽勝でした。

9馬身差・・・有馬記念最大着差でのゴール。鞍上ペリエ騎手曰く


 「イージーなトラベルだった」


との一言。引退レースでこれだけの強さを発揮した馬がかつていたでしょうか・・・

(いやいないと思う)。




 そして、最終レースが終わった後にはシンボリクリスエスの引退式。

この最後のレースで一気に株をあげまくったシンボリ。これからは悠々(か?)の

種牡馬生活が待ってるのでしょうが、ナリタブライアンのようにすぐには死なないで…ね。

強い馬の系譜をひとつでも、見続けたいから。 馬券を当てた当てないにかかわらず

今日の彼のレースっぷりは「あきれるほどの、強さ」を感じさせてくれたのだから。






   ↓

  夕闇の中で静かに闊歩するシンボリクリスエス・・・これだけの人に送られて、幸せな引退だ。




 まぁ今日は馬券的にはオケラやったけど、良席で素晴らしいレースを見れたことを

考えると・・・まぁ気持ち的にトントンやったかなって思える一日でした。

大抵馬券負けた時はブルーやのに、今日はまるでそんな気分にならなかったのだから。






oldlistfuture


My追加

Design by shie*DeliEro
thanks for Photo→TEFTEF
thanks for HTML→Mi*Berry