星に、願いを、、、 徒然なる日々かな
mailhomebbs
2004年01月08日(木)<<<いまのお昼ごはんが・・・太ってる原因?(謎)




     ↑

   いつもお昼休みに買いに行くお弁当屋さん。美味しいのだけど・・・




 今年になってから、不思議と(嘘)一向に体重が減らず。

昨年はおおむね75キロちょうどで推移してた体重(身長は171センチ。

十分ダメや・・・よなぁ)。これ以上太るともう、デブタレに近づく一方なので

なんとかせんとダメ(社内の面談でも「自己管理しなさい!」と叱責されてる…)

なのやけど、その原因を考察してみると・・・



 なんとなく3つほど原因があって。


1.圧倒的な運動不足。

2.夜におやつ食べてしまう。

3.昼の弁当のカロリーが多め。


 どうやらこの3つに集約されそうだ。

1は… これはせんといかんのやろけど…今の自分にはちとムリっぽいか(←ダメダメ)

むかし運動するためにスポーツクラブに通ったこともあったけど、わずか2ヶ月で挫折

してしまったダメっぷりを覚えてる自分でして(汗  一応いまは(気が向けば)夜

寝る前に、できる限りの回数の腹筋をしてるんやけど・・・その「できる回数」は

ここでは書けないほど・・・ダメな回数です(汗2



 次に2の「おやつ食べてしまう」 ほんとダメですね・・・これも。

これの原因ははっきりしてて。 食べたいと思う時⇒「ストレスたまってる時」

これが殆ど。なのでストレス溜めないようにしたいとこやけど…どしても(色々と)

溜まる時があるのは仕方ないかも。なので対抗策としては… 「食べる量を極力減らす」

くらいしかないなぁ。


#一度「部屋に置いてなければ食べようがない」と思って、帰り道にコンビニに寄らず

 がんばって見たころがあったのやけど・・・ この場合、臨界点を超えると(爆)

 パジャマを強引に脱ぎ捨ててジャージっぽく着替えて、コンビニに直行⇒それなりの

 おやつを買い込む⇒で、食べる… という傾向が判明してる自分なので、これは×ですな。



 で最後の3「昼の弁当のカロリーが多め」。コレ、これがかなりいま大きい原因かも

しれないと思うのです(悩)。 うちの職場には結構な数の仕出し業者は出入りしてるし

また周囲に(写真のような)弁当屋も散在してるので、食事には困らない環境。

当然、その中で自分の嗜好に合うお店を探すのが各人の行動となるわけだ。



 自分も結構な数の業者を回ったのやけど、いまずっと食べてる弁当屋が

冒頭の写真に載せた(行列のできる(笑))弁当屋というわけで。 ここの弁当屋は…

たいへん「おいしゅうございます」かつ「ボリュームあふれるおいしさ」がウリだと

(自分では)思ってます。



 やけど… 問題はその「ボリュームあふれる」にあって。

なにせ毎日のメニューが「ひれかつ」や「目玉焼きのせハンバーグ」「チキンカツ」

「豚の生姜焼き」などと、やたらカロリーが高い食材をメインにしてることが多い。

なおかつ、副食には自分の大好きな「卵オムレツ」や「しゅうまい」「春巻き」

などをつけてるものだから、自分の嗜好的には「ダイスキ!」なんやけど

カロリー的には・・・キッツイよなぁと。



 その証拠に、いつも昼メシの後には(お恥ずかしながら)お腹が「プク〜」っと。

膨れてしまってる(それも尋常でなく)始末で。 まずはこっから直していかんと

いけへんの・・・やろねぇ。



 幸い、もう一つ出入りの業者で気に入ってる仕出し業者がいて。

その名も「玉子屋」 わずか430円の値段(前述の弁当屋は560円)でボリューム

そこそこ、バランス優れたお弁当を提供してる業者さんです。 ボリュームの少なさに

難点を抱いてた自分ですが・・・えぇい!そんなこといってられへん。

ということで・・・頑張って玉子屋に乗り換えようてなわけで。



 まず目標は・・・70キロを切るところからだよな。

なにせ東京に来るまえ(1年半以上まえ)は、65キロなかったんだから(汗



oldlistfuture


My追加

Design by shie*DeliEro
thanks for Photo→TEFTEF
thanks for HTML→Mi*Berry