風のひとり言
kaze



 自然破壊

前に友達が掲示板に書いてくれた「自然破壊」
家の窓から見えていた森が消えてしまったという話・・・
最近うちの近所でも、緑が確実に減っていっている。

自分たちが子供の頃は、近所に原っぱや空地などがあって、
そこで暗くなるまでよく遊んだ(笑)
何の規制も無く遊べてたよなぁ・・・
ドラエモンに出てくる空地なんて、最近なかなか見る事もできない。
あったとしても、有刺鉄線が張ってあり「立入禁止」の札がささってたり・・・

今の子供たちが可哀想なのは、そんな環境が少なくなってきてる事。
うちの長男も、今の子の代表みたいなもんで、どんなに晴れていても、
ゲーム片手に、家の中で遊んでる・・・
どうやらそんな子が増えてるらしい・・・
うちの近所にある「ちびっこ広場」
確かに広場なんだけど、規制がすごい
・自転車乗り入れ禁止
・キャッチボール禁止(高い網が張ってあるのに)
・バット禁止
・ペット禁止
などなど・・・
一体ここで何すればいいんだろう?
隅にはポツンと置かれた滑り台が一基置き去りにされたようにあるだけ
(これが設置されたのもごく最近の話)
前にうちの娘が姪っ子とそこで遊んでいたら、
隣接する民家から「うるさいっ!」の怒声・・・
以来、娘はそこには行かない・・・

結局大人たちが自分たちの都合で子供たちの居場所を取り上げているように思う。
もう少し子供たちを伸び伸びと育てられる環境があれば良いのにな。
たーくん@2歳(もうすぐ3歳)も公園デビューもしていない(苦笑)
大人の責任として、子供の遊び場も確保してあげないと、
ますます子供たちの心も荒んでいくような気がする。

そういえば東京のある区では、公園の数がものすごく多いらしい。
何でも区長の意向で、
子供たちが歩いて行ける距離に最低2つ以上の公園を造ったそうだ。
そういえばその区は、子供を育てるのにいい環境と聞く・・・
そんな税金の使い方をしてくれるなら、区民も納得だろうな・・・



2002年01月31日(木)
初日 最新 目次 MAIL


My追加