シュルデディッヒ
DiaryINDEX|past|will
| 2007年01月02日(火) |
毎年恒例のやつですよ。 |
毎年恒例の10時間時代劇、今年も例に漏れず見てました。 ちなみに今年は「忠臣蔵 瑤泉院の陰謀」でした。私が見るようになってから二回目の忠臣蔵。 前回見たときは忠臣蔵の内容知らなかったこともあり、とても楽しんで見ていたのですが、今年のは微妙〜。 タイトルとドラマの冒頭の含みっぷりからどれだけ瑤泉院が絡んでるのかと思いきや、そうでもなかったー。あ、瑤泉院っていうのは浅野内匠頭の奥方様です。 普通に大石内蔵助視点にしたほうが面白かったんじゃないかなーと思ってしまう。たとえ万人が知っている筋書きだったとしても、それでも良いものは良いのです。 しかも途中でわりと唐突な印象で内蔵助と瑤泉院がメイクラブ! え?ちょっとわけわかんないよ?いや、わからなくもないんだけど。わかることはわかるんだけど、二人のメイクラブを入れる必要はあるのか、と。 いいじゃん、内蔵助は忠義を尽くし、奥方様は夫を想い続けていれば。 ま、世間的に「そうである」というのがお話である「忠臣蔵」で実はちょっと違うんだぜ、っていうのが今回のの違うところなんだろうけど。 でもやっぱ私は男たちの熱い物語を求めていたわけで。あとはお涙頂戴と言われようと、やっぱりお涙頂戴な展開を希望していたわけで。 今日のは今までにないくらい泣いてない…。毎回終わった後は泣きすぎで目が腫れ、酷いと頭まで痛いのに!めっちゃピンピンして日記書いとるがな! 来年は新撰組とかの幕末か、戦国時代がいいな〜。 あ、あと家宣がいやに素敵な声してるなーと思ったら磯部さんだった…。そりゃいい声だよ!高橋英樹に負けないよ! 前に忠臣蔵やったときも同じこと思ってたけど、柳沢吉保と言ったらホモなんですよ。綱吉とセットでホモなんですよ。(若干語弊があるかもしれませんが) 内蔵助が吉保と一緒に風呂入った時は、 「やばい!内蔵助逃げてー!!」 とかひっそり思いました。てへり。 あと浅野内匠頭がちょっとキモかったです。いや慕われてるいい殿様だけども。
そんなわけで今日はそれしか見てないので特に書くことがなかったりするわけです。 あ、でも午前中にまた電気屋行ってお買い物してきた!無線LANのアクセスポイントとか言うのを買いに。昨日ノートパソコン買ったときに買う予定だったのですが、いや買ったつもりだったのですが買えていませんでした。 まあ無線LANがどういうものかわからなかったので店員に我が家の状況説明して、ノーパソに無線LANが付属してるからこれで大丈夫、できるって言うからノーパソだけ買って帰ってきたんですが、説明書読んでやろうとしたら全然駄目でやんの! ノーパソに受信するためのものは内蔵されてるけど、アクセスポイントは別に買わなきゃいけないんですよね。 物を知らない私もいけないけど、大丈夫だって言ったじゃん!ばかー! わかんないから聞いたんだから、ちゃんと教えて欲しいです。むー。 で、今日は文句言う係として父と母も同行(笑) ええ、私だけだったら文句なんて言えませんでしたわ…。 そんなこんなで無事購入して無線LAN無事接続しましたー。 今も部屋で布団に転がりながらのパソコンライフ。素敵すぎる…!
明日は一日ハードディスクの中身消費かな…。バーゲンに行きたい気もするんだけど。 その前にもっとやるべきことがあるんですけどね…。あー冬休み短い!!
撃っていいのは〜の解釈についてコメントくれた方> コメントありがとうございます〜。上の意味で捉えてましたか〜。でもどっちもアリですよね? ていうか、親からブリタニア皇帝と同じようなこと言われたってwwすごすぎるwww
|