散書 
DiaryINDEX|past|will 
  
でも、もしかしたら蛇足。
 
  取り敢えず。インターネット用のデータ通信プランを見直してきた。 んだけど。 日記に書くほどのことでもないよなあ。とか思った。でもその直後、俺の日記ってそういうことばっかりだよなあ。とも思った。 以前、とあるサクセスストーリー的なノンフィクション記事を読んで、他人のマスターベーションを見せ付けられているようで気持ち悪いな。という嫌悪感を覚えたことを思い出した。もしかしたら、オンラインで不特定多数に向けて書かれている日記って、そういう面があるのではなかろうか。とか思ったら、臆面もなく日記を書いていた自分に怖気を感じる。 しかも世の中には、そういう、公開されている日記を読み漁ることを趣味にしている人もいるという。その趣味の俗悪さには、戦慄すら禁じえない。 とか思ったりもしたわけだけど。 オンライン日記というものが、近況報告として有用であることも確か。極論すれば、包丁のようなもの。料理に使うならその便利さは手放せなかろうけど、それを凶器として捉えると、なんでそんな危険なものがどうどうと子供が入れるスーバーで売ってたりするのかと、そういうのと似た問題だと思う。 要は、選別の結果如何によって姿を変える二面性があるということで、そんなものは、おそらくは、それこそ石器時代からあることで。 で、なにが蛇足かというと、この思索の下りね。 インターネットのデータ通信プランを見直して、今使ってるカードと、使うつもりで契約したけど結局一度も使えなかったADSLを解約の手続きして、新規にUSBのデータ端末の契約してきましたってことを説明するに当たって、そんな回想まで持ち出しての紆余曲折まで書く必要は、微塵もありません。と。 ともあれ。 今回の契約でまた事務手数料とか端末代とかかかるわけだけど、これから二年契約の満了までで考えると、その分を差し引いても、おおよそ1.2万円が浮く計算。それを月割りにすると、毎月5千円のお得と見ると、大きいと見るか小さいと見るかはその人次第ですよね、やっぱ。ちょっとでも削ろうと思って替えたけど。この2年で1.2万円の効果がどの程度効いてくるのか。見ものです。 来年の三月になれば、auの二年縛りが解けるから、それをemobileにすればさらに浮くわけだけど、仮に今、au解約して、ケータイをemobileにしたら、二年縛り失効まで使うよりも浮くのではなかろうか。ということを計算したい。まずはauの資料か。 ただその場合、スマートフォンを試してみたいのだけど、あれでできることって、別に俺、そう使わないような気もするんですよね。テキストエディタ突っ込んだりできないんでしょうか。音声録音とか。その辺が可能なら、かなり俺にとっての使い道は増すのですけど。 パンフ見たところ、フル充電で300時間とか動くようですので、ちょっと手が空いたときにテキストエディタで思いついたネタの素案まとめたり、ふと頭に浮かんだフレーズをハミングで音声録音してあとで曲作りするためのメモにするとか。たまにバス使うときとか、そういうのが欲しくて困るんですよね。メモなら手帳で済むけど、音声録音はちょっとそうもいかない。携帯電話の音声録音は、こういう使い方するにはちょっと不便なんですよね。 検索したら、引っかかるかな? スマートフォンの機能。
  話は飛びますが、最近は家を出る前に朝食を食べられなかった日、出勤途中の道にあるサンクスで、2個120円のパンを買うようにしています。これで数は買えるんだけど、いまいち小さいですよね。サンクスのパン。 ただ、2個で120円だけど、1個だと70円なので、みっつ買っても、普通に他のコンビニで105円の菓子パンをふたつ買うよりは安くなるわけです。これで、一日に25円の節約。 そして。 ファミリーマートでは自社ブランドぽい缶コーヒーが100円なのですが、今はサンクスで一部缶コーヒーを93円で売っているので、今なら尚更サンクスがお得という。けれど、これでサンクスがコーヒー安売りをやめたら、パンだけサンクスで買ってコーヒーだけファミリーマート、と、俺はそこまでやるんだろうか。と煩悶。安い店を回ること自体に抵抗はないものの、レジに持ってく商品がひとつだけ、ってのには、なんか抵抗を感じるのです。コンビニの店員さんだって、商品陳列とかの仕事があるわけで、たったひとつのレジうちのためにそれを呼び戻すのはちょっと。というのがその理由。 ‥‥俺だって接客業ですぜ? と。 とまれ、サンクスで缶コーヒーの安売りが終わると、どうするかなって考えたけど、冷静になって計算してみたら、値段は同じになる。のか。 そうなったら、別にその日の気分でいいわけだ。うん。それなりの大きさのをふたつか、小さいのを三個か。で。
  まあ、しょうもないことで長々と書きましたが、最近はそんなところから詰め直して節約しています。 色々と、金を使いたい、あるいは貯めたい理由が増えてしまいましたからね。少しでも前向きに生きようかと。
 
  明日は休日だけど、予定がわりと山積みだぜ。
 
  
 |