散書
DiaryINDEXpastwill


2009年05月30日(土) メモ

気持ちが時間を無視してる。


USBゲームパッドがへたれてきたのが気になってたので、こないだ大阪行ったときに新調したのを、試しました。
駄目だ。
東方やったら、霊夢がやたら挙動不審になる。しかもボタン押しても押せてなかったりする。
また買わなきゃ駄目か。

使い心地が気に入らなくて使ってないUSBゲームパッド、多分5個くらいある。
新しく買おうにも、6+LRボタンに拘るから、最近は全然良さそうなパッドが見つからない。LRは1個ずつでいいから、6ボタン欲しいんですよね。最近はL×2、R×2と4ボタン、ばっかりなので、いい加減に諦め時かなあ。とも。


下り最大理論値が倍になったからといって、表示が急激に速くなるかというと、まあそういうわけでもなく。
気持ちの問題だよな、こんなの。と。
まあ早くはなってるけど、期待し過ぎなくて正解だった。程度ですね。
電波が入りにくい場所なだけかもしれませんけど。

結局、一度も使うことのなかったADSLモデムを返送するときがきた。


すいさんにいただいたマイクは、まだ試せておりません。初期不良交換期限はいつまでですか(謎)。
Sing to Songがどこから起動できるのかわからない。インタフェースが‥‥!

なんとか音痴を克服できないか、歌を口ずさむときに音程をこれまで以上に意識してみたりしているのですが、試しにマイクで録音してみて、自分で聴いてみようかとか考え中です。
聞いた途端に首を吊りたくなったりしなければ良いのですが。


このところ、作曲に取り憑かれ気味です。楽しすぎる。お陰で小説書くのがちょっとおろそかになりがち。
別に、こないだ大阪に出かけたとき、ずっと探してたCDを偶然見つけて衝動買いしたのとは関係ないです。それ以前からです。でも、そのCD聞いてから、作曲ごっこへの傾倒っぷりが加速しているのも確かです。俺もあんなふうに曲が作れたら‥‥っ!

でも来月末には新人賞の〆切が。このところ、色々なものに移り気にうつつを抜かしていたので、いい加減に真面目に書かんと。
京都脱出に当たって、小説を収入源にできればいいなあとか、真剣に夢想中です。


今回もころんの一人勝ちかなあ。


詩螺時依 |HOME PAGE