散書
DiaryINDEX|past|will
2010年05月09日(日) |
マイクロソフト、許すまじ。 |
かなりやる気殺がれたな‥‥
Windowsを起動すると、何故かタスクバーがおかしなことになっていた。通常はスタートボタン、クイック起動、タスクのボタン、言語バー、タスクマネージャと並んでいるところが、何故か言語バーとタスクマネージャの間にタスクのボタンが入り込んだ。以前も同じ問題が生じたのを、システムの復元で直せたので、今回も同じように対処。再起動完了後、問題ない並びに戻ったのを確認。 作業の続きに戻ろうと思ったら、ボーカロイドのSingerEditerで作ったデータが、消し飛んでいた。 教訓。 マイクロソフトは信用するな。
マイクロソフトは下衆でアホだし、アップルはソフトバンクと提携状態だし、リナックス系は初心者にはとことん優しくないしで、OSってほとんど選択の余地がないんだよな。もうちょっと門戸が広がらんもんか。 YAMAHAやクリプトン辺りが独自にOS作ったりしてくれんかな? Googleはどうにも準備不足なままでリリースしてしまう感が拭えんから、OSを作らせるにはマイクロソフト以上に危なっかしいし。Internetが作ったら、インターフェースはさぞかし見やすくなるだろうけど、どうにもマイナーすぎて普及しなさそうだ。 Rolandも技術面は高いだろうけど、CakewalkのSONARが、どうにもインターフェースが見づらすぎるからなあ。
anim.o.v.e01とか、まったく知らんかったんだが、どこで情報出てたんだ。
|