散書
DiaryINDEX|past|will
2010年05月26日(水) |
随分久し振りのHP更新 |
更新内容はミク歌です、って、いい加減他のコンテンツも整備しろよ俺。
ところで。 更新作業の傍ら、google Chromeが実は相当なアホの子なのではないかという疑惑が浮上。その内容は、FTPでHP更新→FTPで見るとファイルは更新されているのに、ブラウザで表示されるHPのページは更新されない。というもの。 もしやと思ってSleipnirで試してみたら、しっかり更新反映されて表示されました。 表示は軽快なので、複数ページを一度に開く機会の多い俺としては便利なブラウザなのですが、滅多にしないとはいえ、HP更新作業を伴う活動をする人間には、この不具合は結構致命的。 別に、その作業はSleipnirでやって、その他ブラウジングはChromeでやる、と、使い分ければなんの問題もないんですけどね。逆に言えば、なんでそんなことで使い分けとか考えなきゃいけないんだろう。と。 まあ、俺の考え方でいえば、その不具合が気に入らないなら、オープンソースなんだから自分で修正を試みれば? それができないんだったら、文句言ってないで使うのすっぱりやめろよ。ということになってしまうので、なんか、こう。自分で自分否定してどうすんだよ的な。 大人しく使い分けます。はい。
そんなこんなで。 冒頭で書いたような自分ツッコミもありますので、いい加減、メインコンテンツとなる予定の小説をどうにかしようと、作業にかかっております。取り敢えずは、以前書いていた、未完のままの「水のゆくえ」を再始動という形で。 昔のものなので、文章があんまりにもあんまりだな、と思ったりする部分もあるのですが、基本、誤字脱字以外の修正はせずに再アップの予定。頑張って挿絵描くぜ! とかなんとか。 ただ、野郎キャラ比率が高めなので、そこで自分が挫けないか、というのが挿絵を描くに当たっての不安ですかね。やっぱり女の子描く方が断然楽しいよ! 挿絵をカラーにするかどうかは未定。トップ絵だけはカラーにして、他はモノクロという、一般的なラノベ準拠にしようかというのが、現状での有力候補。あとは、なんか区切りのいいところ、物語の節目になるところで挿絵をカラーにする、とか。 まあ‥‥以前から、リピーターなんているのかってくらい寂れたHPだった上に、当時の拙い文章で書いてた小説ですからね。今更再更新といっても、果たして人が見に来てくれるやら。 ま、垂れ流しにしてるだけでも自由にできるのが、個人サイトってものの特権でしょう。そこは気楽に考えるとしますか。 あとは。 まずはトップ絵だけでもなにか描いておきたいところ。むしろそこ結構優先度高いはずじゃないのか俺。
順調に更新できたとして、完結までにどのくらいかかるんだろう、「水のゆくえ」。 そして、完結後にはなにを書くつもりなのか、俺。
生活リズムが乱れまくりの今日この頃。社会復帰はできるのか、俺。
|