懊悩煩悩
目次過去will


2002年04月23日(火) 書庫書庫

 こういう無料系日記はどこからでもアップ出来るのが利点だわーとしみじみ。本日は某山手からお送りいたしております。

 今日は書庫ガイダンスで遂に念願の書庫入りを果たしたわけですが、もう感動の一言に尽きます。階段を降りると、そこは書庫だった…などとかの名作の冒頭もどきな台詞を呟きそうになるくらい、書籍の海が広がっておりました。古い本独特の黴臭さがたまりません。節電のため必要電源以外は極力落とされた書棚に鎮座ましましている本たち。なんでも蔵書175万冊だそうですが、感激のあまり言葉も出ずただガイダンスを聞きながら書棚に目をやるばかり。この中でひねもすのったりと出来たら…何に縛られることなく、この窮屈な空間で過ごせたらどれだけ幸せなんだろう。叶うべくもない願いですが。

 色々と制約も多く、なかなか学部生にとっては過ごしにくいようですが(50人までしか入れない、ってうちの大学どれだけマンモス大学かわかってるのか…個人研究室も院生と教員のみ、コピー機も学部生は二台しか使えず)折角高い学費出して来てるんですから、元とれるぐらいに読破しまくってやりまっせ。今日ほどこの大学来てよかったと思ったこともありません。

 図書館に来るたび、将来は貸し本屋でもやってのんびりしたいなどという考えにかられます。自分の蔵書なんてまだまだ千冊ぐらいしかないですから道のりは遠いんですが。好きな音楽をかけて、ゆったりとした空間でお気に入りの書を読みふける。最高の贅沢だと思いません?


えもんかけ |MAIL

My追加