海に降る雪...marin-snow

 

 

対称 - 2002年07月21日(日)

ある私の職場の同僚。

6月始めに結婚した。
彼女は私の一つ年下の人で。
お見合い結婚だったと聞いている。

お見合い結婚の上に、旦那さんが住職さんだったそうで。
いわゆる本格的な結婚式に披露宴で。
新居の準備から大変そうだった。

それでもとても幸せそうでもあったんだ。



その彼女の旦那さんのお葬式が昨日あった。



結婚して1ヶ月半、
新婚旅行から帰ってきて一緒に暮らして1ヶ月経ったか経たないかくらいだったことだと思う。
やっと新しい生活にも慣れてきた頃だっただろう。

しかも住職さんだったから、結婚式をしたのも彼の家であるお寺で。
お通夜もお葬式も同じく彼の家であるお寺。


やっと新しい姓を呼び慣れてきた彼女が、喪主として座っていた。


突然の事故だったそうだ。

正式に結婚しているわけだから、当然職場にも報告している。
職場の人も大勢来ていた。

かける言葉も見つからないよ。

泣きながらも「お通夜も来てくれてありがとう」と声をかけてくれて。
なんてしっかりしてるんだろうと思った。

私はお通夜やお葬式に行くことだけで、精神的に疲れ果ててしまっているのに。



ちゃんと結婚するってことは、当然、それだけの責任も伴うことで。

それに比べたら今の私、いい年してまるで大学生の同棲みたいだ。

それなのに。

彼女は結婚後に一緒に暮らし始めたので、
彼女が旦那さんと一緒に暮らした期間より、
私が彼と同棲している期間の方が長いんだ。

彼女の結婚の話は、ちょうど彼と同棲し始めた時と重なる時期で、
全く正反対に対照的な状態だったから、
何かと自分と比較して心が揺れていたんだ。

一緒に住むといったって、
結婚するかどうかも迷っているまま同棲しているのと、
覚悟を決めて公式に結婚して同居しているのとでは、
全然意味が違う気がするんだ。

ちゃんと結婚するというのは、とてもエネルギーの要ることだと思うんだ。

やっと一心地ついた頃だったんじゃないだろうか?
これからゆっくり生活を楽しめるようになる頃だったんじゃないんだろうか?


6月始めには花嫁として座っていた彼女が、昨日は喪主として同じ家で座っているんだ。


たまらない気持ちだったよ。



今も隣の部屋で彼がテレビを見ている。

私はこんなままでいいんだろうか?

今の私、人と暮らせる状態じゃないことは、私も彼も分かっている。
同棲も2ヶ月近くになってきて、慣れてきてもいるけれど、私が一杯一杯になっているのも事実。

だから、彼は別に住むところを探してくれているが。

そこまでして遠くから引っ越ししてくる彼に対して、私は期待に添えることができるのか?



情けないけれど。

今の私、結婚するかどうかも、人と暮らせるかどうかも、決められないし、分からないんだよ。

自分の気持ちが分からない。


これからどうなる?
これからどうしたらいい?
私はどうしたいと思っている?





   彼女の旦那さんのご冥福と、彼女が立ち直って元気になられることを祈ります。


-


↑エンピツ投票ボタン
励みになりますので
投票してください♪

My追加

 

 

 

 

INDEX
past  will

[Home]