2004年04月25日(日) |
除菌・殺菌について。 |
碧香はアロマ体験隊でいろんな商品をまねて、 自分で使用できる安いものを作っています。
ただちょっとだけ思うのは、 『どこまで除菌・殺菌が必要か』ってこと。
お店で出すようなもの、コップだったり、フットバスだったり、そういうものは清潔にすることが当然必要です。 ですけど、普段使うものについて。 まな板の除菌スプレーについては、ちょっとした雑菌から増える「プチ食中毒」が増えている、と聞いたことがあるからです。気づかずにお腹を壊してるのはまな板や半生の食べ物から増える食中毒かも。と。 「雑菌ってこわい」と同時に「人間って弱くなったな〜」って思いました。 昔は川の水を飲んでいたのに。 もちろん、雨や川の水も今よりキレイだったのですが。
子供の頃、「あ〜」と口をあけて雨を受け止めようとしていると、 「汚いからやめなさい」と言われました。 排気ガスで汚れた大気を滑り落ちてくる雨。 なんで汚いの?そんな汚い雨に打たれるのは平気なのに、 口に入れるとなんでダメなの?と思いました。 未だに真っ白の降りたての雪を見ると、 カキ氷のイチゴシロップをかけて食べたくなります(*^-^*) 雑菌がいっぱいなんだろーな。でも少しぐらいは…と。
お風呂やトイレの掃除をするとき、メガネや手袋をして、換気に気をつけながら、使わなければならない商品があります。カビや雑菌や髪の毛も溶かしてしまうようなものも。たしかに、キレイに落ちますよね。 でも、それが肌に触れると危険。すぐに洗い流さないといけません。 キレイになったお風呂に入りながら、 あの成分が残ってないのかな?と心配になるのは碧香だけでしょうか。 ニオイとか、見た目とかがキレイになればいいんじゃないかしら。 雑菌がなくなることはないわけですし。無菌室で生活しないと。 身体の皮膚や腸の中にも菌がいるんだし。
菌をなくすよりも、菌に強いカラダに!
よく考えたら、肌に触れてはいけないすばらしい洗剤よりも、 雨や雪のほうがキレイな気が…。う〜ん。
というわけで、自分に優しいものをアロマを使って作っていけたらいいなーって思うのです。
|