ちっちゃなサロンのちっちゃな日記

2004年05月03日(月) 環境は変わるのです。

布ナプキンについていろいろ書きましたが、
環境について、は難しいですよね。答えが出ません。

わたしたちの周りの環境も変わりますが、
それについての意識やモラルも変化するようです。

例えば…、
「釣りきち三平」って知ってますか?
子供の頃に放送されていたテレビアニメですが、
名前の通り、釣りが上手な少年、三平三平君のお話です。
最近、総集編といった形で雑誌が出ていました。
その中のワンシーン。
釣り中のタバコの吸殻をまとめて土に埋めてあるのを見て、
三平君は
「さすが魚神さん(三平君の友人の青年)。マナーがいい。」
と言うのです。

今はタバコの吸殻を川のふちに埋めてしまうなんて、
なんてマナーが悪い人だ!釣り人失格だ!となりますよね。
30年前はそれがすばらしいマナーのよさだったんですよ。


紙ナプキンと布ナプキン。
空気を汚すか水を汚すか。
30年後、空気を100%キレイにする方法が見つかったら、
布ナプキンは悪者になって、
水を100%キレイにする方法が見つかったら、
紙ナプキンが悪者になるんでしょうねぇ。

オゾン層の状態を知るためのロケットの打ち上げで、
オゾン層が大量に破壊されるとか。
今でもいろんな矛盾があります。

地球にやさしくを突き詰めると、人間に厳しくなってしまいます。
できれは30年後、
「二酸化炭素を減らすために1分間に息は5回まで」
なんていうモラルが生まれないように。

地球環境のなかにちゃんと人間も含まれていますように。


↑押すと文字が変わる投票ボタンです
My追加



 < 過去  INDEX  未来 >


碧香 [HOMEPAGE]

My追加