兎に角日記
三日に一度は兎に角と書いてしまう。

2013年02月14日(木) バレンタインだ / 家族に乾杯

朝から国生さゆりが頭の中でエンドレスに歌っているよ。
テレビでもラジオでもこれだけやられれば、男子も「あれ? バレンタインって今日だっけ? あー俺知らなかった!」なんて言えないよね。

そんな私は中2か3まで、バレンタインは24日だと思ってました!
なんかクリスマスイブ的なものと混じってたんでしょうね。
中学校の時のバレンタインの思い出といえば、友人が好きな男子にチョコあげるんだ! と気合を入れて作ってきたブツを結局渡せず終わってしまい。
そのチョコをみんなで泣く泣くトイレで食べた覚えがあります。
トイレはなぁ……とは思いますけど、いい思い出。
頑張れ中学校3年生女子!
高校になったら好きな子とも別れちゃう子も多いよ!

私も中学ではなんとなく好きな人いましたが、何にもしなかったなぁ。
好きというよりも憧れだったのかもと思います。
地元は珍しく県立も私立も男女別があったので、男子校女子高と分かれる子たちのほうが多かった気がするな。

高校に入ったら女子高だったし徒歩通学だったので、電車でドキッは無かった……残念なほど好きな人いなかったなぁ。
時々、中学校ではなく小学校の時好きだった人はどうしてるのかなあとかは思いましたが引っ越してしまっていたのでもちろん会いになど行けず。

でもものすごく遠いところに引っ越したわけではなかったので、全国模試の会場なんかで見かけて、ああっ!! と思ったり隠れたり。
近くをうろついてみたり。<不審者
というのも、顔がうろ覚えで……本当にその人か良くわからなかったのです。
小学生の記憶って曖昧なのかな。
大好きだったんだけどなぁ。
高学年の時に引っ越して行ってしまったので、一緒の中学に通えるんだと思っていたのにすごくがっかりした覚えが。
今も時々夢に見ます。初恋ってちょっと特別ですね。


***

そういえばそんな高校生活等々を送っていた地元が、先日鶴瓶の家族に乾杯で扱われて、すごいNHK効果のようです。
今は住んでないから、別にバレてもいいと思いますが一応地名は書かない方向で。

今まで興味なさそうだった人にイモフライとフルーツソース買って来てって言われた。
あれはその場で揚げたてを頬張るのがいいのであって、かつソースはフルーツソースじゃないと本来の味ではないから、イモフライ屋さんを何個かめぐってみないとね。
そして美味いラーメンは人それぞれ。
並んで食べたからといって美味しいとは限らないぞ!
土地柄、忙しい合間に紡績屋さんが食べたものだから古い味付けですしね。
出汁なししょうゆ味というのが、本来の味です。
もちろん今はちゃんと出汁の味がして、おいしいです。

さらにホントの隠れグルメは耳うどんじゃなくて、カンロだよ。
カンロ。
低カロリー高品質。
さっぱり味のさわやか触感。
でも、夏場は売ってないよ! という謎の食べ物。

市内でも北のほうに住んでる人は知らないよ。
こないだスーパーで見たら、カップのサイズが一回り小さくなっていたよ……すたれてしまうのかな。

そんな思い出をかみしめつつ。
以下はノロケ的なものなので、読みたくない人はスルーで。

***

バレンタインはー。
プロポーズしてもらった日でもあるのでー。
おろそかにはできんです。

でも。
私がチョコ大好きなので、毎年もらう側でした。
でも今年は暇なので(まぁまた来週から仕事スタートですが)、まるっと丸ごとケーキを焼いてみることにしました。

クックパッド様様です。
今回はこちらのレシピを使って土台を焼いてみました。

今のところうまくいっているようです。
夕方まで冷まして、それから飾りつけしようかなーと。

あえてめんどくさいレシピを選んだので、本格的な味になっているといいなと思います。


ではまた。








 < 過去  INDEX  未来 >


ご感想をどうぞ。




そうた [MAIL] [HOMEPAGE]

My追加