ひとみさんの日記

2004年02月01日(日) PC復活

メモリ不足です。一部のアプリケーションを終了させてから・・」というようなメッセージが表示された。

調子のいいときは、常駐アプリケーションを止めればIEも起動し、ホームページの参照ぐらい行えるのが、ここ一週間はPCを立ち上げる時点でフリーズしたり、IEのアイコンをクリックしたり、何かのアプリケーションソフトを起動しようとすると、すぐ「メモリ不足」との表示がでて何も行えず、再起動しまくり、強制終了しまくり、あげくのはてにはこコンセント抜いたりとPCにとって非常によくないといわれる項目をしまくりであった(汗)

さすがにそれではまずいと思い、昨日相方にその状況を話すと「ウィルスでもいるんじゃないか」と言われ、非常事態発生だと思った。なぜなら以前に本当にウィルスに感染したからだ。「な、こないだノートンをインストールしたばかりだからそれは平気だ!」と主張をすると、「いれただけではだめだ」との反撃をうける。「昨日何度も再起動してたまたま繋がったときに、ノートン先生からウィルス定義ソフトを更新しましたとのメッセージもでた」とパンチをいれたが、「とにかくウィルススキャンをしてみろ、立ち上がらなかったら、セーフモードで立ち上げて行えばよい」との忠告もうけ、ひとまずやってみよう思った。

PCを立ち上げたところで案の定、PCはフリーズした。何度も再起動を行い、スキャンディスクを行いたまたま繋がったところで、ノートン・アンチウィルスを起動させ、スキャン開始。何も検出されなかったが、ここで油断はできぬ。会社でノートン先生では何も検出されなかったが、トレンドマイクロオンラインスキャンを行ったら、ウィルスが検出された事件があった。そうそう、私はノートンアンチウィルスをノートン先生とよんでいる。なぜなら、箱の絵柄が聴診器で、なんとなく先生といいたくなるのさ。さて、トレンドマイクロも終了し、ウィルス君は何も検出されずひとまず安心した。

完璧にこれはメモリ不足だと判明され、過去にインストールしたアプリケーションソフトを次々にアンインストールした。渋いところでは、「世界の車掌から」とか(爆)そして覚えのないアプリケーションソフトがあり、そいつはカレンダー機能のようなものだったが、こいつがメモリをくっていたのか・・と思った。いつのまにできていたんだろう。アンインストールしまくりの後、時計の隣に表示されている常駐アプリケーションをかたっぱしから停止または、終了したところで、メモリ不足の表示はされなくなった。MEはメモリ食うといったのは本当なんだなぁ。


 < 過去  INDEX  未来 >


ひとみ [MAIL]

My追加