日曜日にあった焼肉祭参加者は、中学の同級生、高校の同級生、そして嫁&子供。 という改めて考えると、誰と誰が中学で一緒で、誰が高校で一緒だかサッパリ忘れちゃっています。
まぁ、国境を越え(笑)て仲良しっていうか、友達の起点がどこでもかまわないのですが、なんだか今回は同窓会ネタ、当時ネタが多かったかな。
中学の時こうだったよなー。 高校の○○部のあいつどうしたんだー?
なんて、年寄りくさい話をしていたせいか何なのか、 あの頃は教師にこんなことされたけれど、今なら一発で教育委員会だし、免職かもね。虐待だよ、虐待。なんて話に。
何かで頭はたかれたり、宿題忘れて立たされたり。 徒競走で順位がつくのは当たり前。運動部なんてマラソン大会の順位が超重要でしたしね。
プチ辛さ自慢大会に。
でも。今じゃ、宿題忘れて立たすと虐待なんですって? 徒競走の順位もなくすのは、差別をなくすためなんですって?
不思議な社会ですねー(笑)
ジェネレーション・ギャップなんでしょうか、それとも社会が変化したんでしょうか。
教育に何が正しい、はないかもしれませんが、 今のような流れだと、現職の先生がやりきれない・やりがいを見つけられなくなってしまいそうですよね。それは問題だと。
先生がやりきれないなぁーと気になっていた話題だったので、 月曜日に会社でふと閑話休題的に、この「宿題忘れて立たしたりしたら、今は虐待なんだって聞いてびっくりよ」という話を今年23歳になるらしいうちのアルバイト(不思議系園児)にしたんですよね。 そうしたら「立って何の意味があるんですか?」と言われました。
・・・・私、ちゃんと説明はできなかった ・・・・だって、この質問が出る時点で、きっと学校に対する概念や環境が違うって気がしたんだよね・・・ふぅ。
話をしてて思い出しましたが、私もありました。一度だけ。 中学の林間学校(1日目テント。2日目バンガロー)中、 男子のテントエリアに来たとかいちゃもんつけられて。 砂利の上に正座させられてポコンと頭を。
でもねー、言わせてもらえば、 あの時は女子エリアの女子トイレの紙がなかったから、 男子エリアの女子トイレに行っただけであって、 だいたい、5,6人が定員のあんな狭いテントに(すでに男子がいるのに)さらに5,6人の女子がどうやったら入るというのか? 酒飲んでいるから頭が回らないし、女生徒のパンチラばっかり気にして自分基準で考えるから、 夜中に異性の部屋に行くはずだって、そんな短絡的になるんだよね。
さすがに当時でも女生徒に何した!って後からクレームが入ったような気がしますが、 まぁ、確証がないので(笑) そのあたりの真実をきちんと話をしていなかった気もするので、ちゃんとした方がいいのかしらん?・・・社会科のK川先生、あの時あなたお酒飲んでいたよね?勤務中なのに。さて・・・今、どちらの中学に?そろそろ良いポストになっているんじゃないの?・・・ニヤリ)
あ、そうそうもちろん、 二日目のバンガロー(一クラス1棟。部屋は6室で男女各3室ずつ)では、しっかり男子の部屋に遊びに行ったけれどね。ふふふ。
|