通塾は4月からですが、 とりあえず塾の保護者会に行ってきました。
我が家は2月3月は家で自習するので、 あの膨大な量のテキストの いったい何をやって、何を捨てればよいのか… それを知りたかったわけです。
特に国語はどの問題まで取り組んだらよいのかが不安でしたが、 私がだいたい思っていた通りだったので、 なんとなくほっとしました。 (現実問題、それ以上は取り組めません…)
ところで、国語の先生から 今年のとある学校の漢字の入試問題の プリントをいただきました。 実はこの漢字の問題、 私は偶然ネットで目にしていたにもかかわらず、 10問全問正解することができませんでした。 は〜、娘が漢字を覚えられないと嘆く前に 自分の物覚えの悪さを自戒しないといけないですね〜(^^;
最近、パソコンに慣れきってしまって 文字を自分の手で書かないと、 すっかり漢字を忘れてしまっています。 ぼけ防止のために、漢検でも受けようか知らん…。
|