< INDEX >|<< | >>
休みだし朝からNM張り込むぞと前日から移動して準備して、 張り込むと決めたんだから絶対にやるんだと自分を追い込む方式で前日現地落ち。 今回の獲物はロランベリのモルボルNM・Drooling Daisyになります。 デイジーさんの特徴としては、クロ巣を抜けたところの高台のロランベリがPOP場所。 抽選対象はそもそも1匹しかいないOchuなので、間違えようがありません。 移動が面倒ですが、抽選対象の判別という部分においては最も簡単な部類に入るでしょう。 移動が面倒ですが。
というわけで、午前中とはいえまだGWだし誰かいるかなーとINして見渡すも無人。 こうなると逆に抽選時間に入ってるかどうかはっきりしないモノがありますが、 確かめようもないので黙々と狩る事になります。 バドレールの時にやった3回は、いずれも短時間で沸いた印象があったのですが今回はちょっと調子が悪いようで、 結局最初の1匹目が沸いたのは開始から4時間後!おせえよ! 休憩して、1時間後に戻ってみると同じ目的の人が2人ほど来ていたのでPTを組みます。 現地に残るならやはり、没時間をサチコに書いておくと良いですね。後から来た人のために、 抽選に入ってるのかどうか分かるようにしておくと無駄な作業がなくなりますので。 1時間後から再び狩り始めて1時間後に2匹目POP。 他の2名も連続でする予定との事なので、1時間休憩ねーということでそのまま待機。 メイジャンのNMルートであんまり他の人と組んだケースが自分は少ないんですが、 今回は2人とも話しやすい人でPOP待ち時間もずっと会話してたり、なぜか3人(自分含むで)とも 釣りをたしなむようで、3人で黙々と釣り>モルボルと繰り返していたりと待ち時間を潰す手段が多かったので NMが沸きにくかったとはいえ、同じ時間をソロで過ごすよりはるかに精神的に楽にこなすことができました。 これがまぁ、会話しづらい人だったりするとソロより疲れたりするんですけどね。
しかしそんな3匹目が沸いたのは4時間後だったり。だからおせえよ! 途中シムルグが沸いたりして、全員のイライラをその一身に受けて散っていったりしましたが誤差程度です。 そんなこんなでNMコースの3匹部分が終了し、ここで分岐してエンピ武器か複数回に行くことになります。 今回は弱複数回を作る予定なので、この次のお題はバード類400となります。 ある意味、ここからが本番かもしれません。以下に残りのお題と、消化プランの場所を列記すると ・バード類 400 アビセアか、ワジャームでコリブリ ・ボム族 300 アビセアか、ゼオルムのクラスター ・ヴァーミン類 500 過去ロラン・グロウのエリア境界付近のトンボかな? ・デーモン類 600 久々に悪魔城に行こうではないですか ・ラフレシア族 400 カルゴナルゴか、アビセア ・アルカナ類 600 アビセアでスフィアロイド ・ワモーラ族 450 アビセアでワモ幼虫 ・ヴァーミン類 700 あれ、ヴァーミンさっきあったような・・ ・ビースト類 700 ボヤか、アビセアでウサギ いやーこれ、改めて全部並べてみると気が遠くなる・・ ていうか格闘のを、あの当時は実装分消化>追加だったとはいえよく消化したもんだなぁ・・ しかし全体的に、アビセアにまとめてホイスカー無双したほうが早い気がしてならない。
MSS
|