< INDEX >|<< | >>
2011年05月10日(火) |
Born again |
あれ、最終日とくに何も変わった事しなかったな。まぁいいか。
ついに迎えた運命の日。VUなんてどうでもいい。サーバー統合移転に伴う亀鯖の消滅と改名。 結構ギリギリまで名前どうしようかなぁとか、統合して変なのに絡まれたらーとか、 人増えてコンテンツ系が混雑して満足に遊べなくなるんじゃなんてどうしても良くない方向に考えが行きがちで、 正直なところかなり憂鬱でしたが、今日なんか天気悪くて湿度高くて不快指数高かいなと思ってたら こっちのほうはそんなに気にならなくなりました。あたしゃ単純か。
一番の問題は、サービスインからプレイ開始した自分にとってかなり究極的な問題の改名ですが、 悩みぬいた末に、え?なに?という改名になりました。 まぁあれ、以前から自分を知ってる人向けの効果を重視した結果です。 明らかに一目であれ、あいつだろ?ってなると思われます。 とりあえずインして、まずリンクシェルが未開封シェルに変換されているので開封開封。 タルタル組合が未開封に戻り、Vamolaは手持ちパールは消滅。これって、実際どうなるかと思ったら 跡形もなく消えてるんですね。なんとなく寂しいなぁ。かといって、割れた状態とかで残ってても名前被りあったらとか そういう問題があるんで出来ないんでしょうねぇ。とりあえずは、あくまで代理だという事を主張しつつ 色もなるべく近く、名前もそのまま使えるか分からないけど使えた場合に残しておく為に変えて作成。 それの配布対応に初日は命を燃やしておきました。 GWに連休が無かった分は今日明日休みなので、この2日であらかた対応できたらないいなぁと思ったり。 とりあえず午前中にも居る組にサクサク渡して、微妙に空いた時間に既存装備の練成オグメをしてみる事に。 例えば、真龍脚をオグメするなら、材料に本体と真龍免罪符の断片という素材?が必要で、 その断片は、どの部位でもいいので真龍なら真龍の免罪符を錬成釜に入れてしゅわしゅわやる。 まぁ具体的にはびりびりに破ってるだけな気もするんですが・・ とりあえず真龍手免罪はNQで6、HQのどれか忘れたけど10コ完成しました。 なので、クリム脚を10回ほど練成オグメ付加。 ・魔防+4 FC+1 ・魔防+2 FC+1 ・FC+3 魔回+3 ・回避+3 ←NQ ・魔防+3 FC+2 ・回避+7 FC+2 ・VIT+3 FC+2 ・VIT+4 ←NQ ・FC+3 魔回+4 ・耐水+2 FC+1 うーん・・。あとでHQの1〜3の見分け方を教えて貰ったのですが、この時は分からなかったのでメモなし。 とりあえずの所は、FC+3/魔回+4にしておきました。まぁこれ移動用なんでなんでもいいといえばそうなんですが。
続いて、GoVと再配置されたモンスターはどうかと拠点から近そうな監獄に行ってみました。 地下はブラッドサッカーのままな感じでしたが、1階?の奥半分くらいがLvの高いモンスターに。 見た感じは、1匹コウモリ・屍犬・スライム(パンナ・コッタって名前だった!)・ヴァンピール。 これ監獄兄弟の所にも犬だらけだったんだけど、NMとかどうなるのかな。 あと何気にヴァンピが通常配置されたのはこれで2例目かしら。将来的に何かラーニングくるか・・! ちなみに本はダンジョンにはいってすぐの地点にありました。元からの配置のモンスターを対象にした自主訓練もあるので どうしても入り口なんでしょうね。高Lv連戦は本からの距離が遠すぎるかもしれません。 で。 とりあえずやるかと、犬を殴ってみるのですがサポ赤で来てたのもあり、密度が高かったのもあり、 生体反応でいっぱい来たのもありであえなく殉職。これは監獄はナシだ!
リベンジにCanaryを拉致して、ラングモント峠へ。サンドから若干近いし、マップも単純なので。 行ってみるとこれもやはり半分くらいから奥、氷河側が高Lv配置になってました。 軽くみた感じは、1匹コウモリ・アーリマン・ゴブリン。分かれ道の先にもっと居たかもしれません。 ラングモントはロンフォ側のエリアすぐと氷河側のエリアすぐに本がありました。 氷河側まで移動したら、本から敵がすぐ近いのでやり易いかもしれませんね。 ついでにコウモリはノンアク・リンク。これもやりやすい。キャスケットを期待してた部分もあるのですが、 3〜4回の訓練の間には装備入りの金箱は出ず。そもそも装備が入ってる事があるのかどうなのか。
夕方以降は本格的に配布対応体制でジュノに常駐。といってもそんなに構える程でも無かったですね。 とりあえず旧ヴァの人々にほぼ渡して、あと数名残す程度。これは明日はふらふらできそうだぜ。 あとはボスにも渡して本格的に戻ってきて貰わないと・・
MSS
|