< INDEX ><< >>


2011年07月09日(土) 暑いから

あらやだもう7月中旬に差し掛かるじゃないですか。
夏は・・ PCがヘタレなので弱い排熱ファンでは頼りなく本体冷却の為にケースを開けて扇風機直当てしてて
PC使ってると人間も排熱で暑くて暑くて。普段は常時電源ONなのですが、夏は無理。
という訳で自然と更新頻度がすごい下がる訳ですがこれは仕方な くないけど。
まぁ、なんとか頑張って行きたいと思います・・

というわけで前回から期間が空いたのでダイジェスト。
■カンダさん
前回の時点で残りヴァーミンとビーストノックを700ずつだったのですが、
飽きるのを防ぐために短時間でコツコツとか、アビセアでだいじ取りするついでとか言い聞かせて
地道に消化していった結果、時間は掛かりましたがようやくカンダ+2になりました。
これで時々2−4回攻撃が付加。ここまでくれば1本持ちでサンギン連打とかもいいし、
シャンデの回転アップに貢献してくれるでしょう。マカイラと二刀流でTP200サンギン連打もいいなー。

■五行関連
出来るところは攻めていこうということでイツパパをやってたのが前回ですが、
その次にセドナにとりかかりました。これもモ白で普通にいけたので。
だいじも2個でいいし、タコも普通に倒せば時間POPの魚さえ手に入ればほぼOKという手軽さ。
人数多い時にもお願いしたりと数をこなして、モと青用の水行の小片を12個確保。
両方共無事+2になりました。
・TTゲートル+2 両足 81 防25 STR+8 命中+8 蹴撃攻撃力アップ 猫足立ち効果アップ
・MVバシュマク+2 両足 81 防23 INT+10 魔法命中率+8 魔法攻撃力アップ+8 敵対心-6 ブルーバースト効果アップ
タントラの蹴撃攻撃力アップは蹴りD値+45で最大クラス、猫足はアビ発動時に攻撃力+5%だとか。
マーヴィは、まぁうん。サンギンと魔法系の時にしか使わないしなぁ。とはいえサンギン補強は良いです。

ついで、イツパパの時の副産物であるウルドハシのだいじもエンピ素材集めに寄生して消費させてもらい、
ついでに他に誰もロットしなかったので連戦分の木の宝石を根こそぎ貰って帰ってきました。
小片がでやすい方だからまた潜り込んで獣頭用にカツアゲするか!
・TTクラウン+2 Rare Ex 防36 STR+7 モクシャ+10 ヘイスト+7% 絶対カウンター攻撃力アップ
 コンビネーション:蹴撃性能アップ Lv85〜 モ
+1との大きな違いはSTR+7が付加された所でしょうか。+1はステ強化無かったですからね。
でもWS時はアイアスに着替えるんだけど。あとはヘイストが1%増えて、装備ヘイスト合計で27%に。余った。
そして通常時装備のモクシャを計算してみると、特性込みで合計52程に。
キャップが50だそうなので実は+1の時点でキャップしてたんですな。
ヒードリングの+7込みの計算なので、この程度ならヒード外しても良いんじゃないの。
キャップにこだわるのなら背中をベロヌスにするのもアリかもしれん。WS時に着替えないとだけど。

これでモンクの+2が4部位で残り手だけに!手は、あぁ、面倒なNMばかりだな・・

■ティンニンさん
3人サルベのおまけとして公の人がティンニンティンニンとうわ言のように繰り返してたのでそのまま3人で挑戦してきました。
少人数でいけるで!っていうのを実際に全部確認して回ってる気がするわこの人!
まぁ某所の報告とかだといわゆる補正が掛かってる時も多いので実際に自分がやっていけるいけない、これならいけそうとか
やるのはかなり大事な部分であり、自分も石夢ラストソロって死んできた所ですが。

ティンニンと言えば75時代は、ナ盾2枚に回復補助一杯、青のだまキャノンでヘイト補助し、
首が3本生えるまでひたすら耐えるだけの時間があったり、ナーブガスで死にそうになったり
履行や、TP貯めてWSだけ撃つ前衛とかなかなか準備も人数揃えるのも大変な相手だったわけですが、
90で挑んでみると、
「あれ、首生えてないけどHP削れるんだけど」
「ああ、条件的に3本生えるまではHP0にならない仕様なのねこれ」
という楽勝さであり、自分はトレハン目当てで獣でユリィさんにお願いしてたんで
実質忍白の2人でいけるわけなんですなこれ。90おそろしい子。
ナーブガスが1回も来なかったり物理バリアも1回だけどWS運も良かったですが、
仮に来たとしてもそこまで問題にはなりそうにない位の余裕があったように見えました。
殴りに行ったら範囲で死にそうになったから、サポ白で回復補助しててもいいかなぁ 獣なら。
まぁドロップはアレだし、ゼニ集めも面倒なので相変わらずミシックの壁になってるのは間違いないですが、
その壁の高さはかなり低くなったと感じました。相手はドロップ運。


MSS